重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在建設業の会社に勤めています。20代後半男です。

私は物覚えが悪くミスも多く、会社の専務と社長から「障害者」等キツい物言いを受けたり、頭髪を引っ張られる、殴られる蹴られる等の暴力を受けるのに嫌気がさしたので、近いうちに会社を辞めたいと思います。

不注意で社用車を汚してしまう事があったため、何処の現場にも自家用車で行かなければならなくなってしまった為(ガソリン代、出張の際かかった高速料金は自分持ち)金銭的にもやりくりが厳しくなったのも一因です。

しかし、過去に自身の注意不足で社用車のフロントガラスにペンキミストを飛ばしてしまったり、座席に座った際ズボンに付着していた防水テープやペンキを気づかずくっ付けてしまったことに対する修理費を請求すると言われています。

冗談かわかりませんが100万円かかる、と言われてるのですが、本当のところは幾らくらいかかるものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

当たり前ですがどんなに汚しても修理しなければ修理費は発生しません。


本当に修理することになるまでは聞き流しておきましょう。
既に修理済なら、そのときの請求書を見せて貰えばいいです。

これから修理するなら質問者様が修理工場に見積もりを依頼すれば、質問者様に責の無い請求をされずに済みます。
    • good
    • 0

故意又は過失(軽微な過失を除く)で会社に損害を与えたら 相当の割合で弁償しなければなりません


書かれていることは 注意すれば防げたことですから 軽微な過失とは言えないでしょう
まあ そういう業界ですから 騒ぎ立てても得はありませんよ。100万は別として 多少は覚悟せざるを得ないでしょう
    • good
    • 0

お気の毒ですが、完全に嫌がらせですね。



ひどい会社だとは思いますが、社有車の車輌は大事にすべき会社財産である、という意識を持つのが、従業員の在り方なのかもです。

最後の給料は全額会社にくれてやるお気持ちで、何とか給与1ヶ月分で勘弁してもらうとしませんか。

それで済むのなら、後腐れはないかと。
    • good
    • 0

100万は冗談だと思いますよ。


いくらかかるかは、見積もらないとわかりません。
また、弁償する必要があるかも不確かです。
もし弁償を求められても
安易に了承しないで下さい。
まずは、退職の意思を伝え
退職届を出して
何か問題がおきたら、再度質問するか
労基へ相談してみましょう。
    • good
    • 0

仕事中のコトです


請求できないはず…

請求されたら
労働基準局へ、、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!