dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「につき」と「あたり」について英語にするとどっちもPerになると思いますが、違いはありますでしょうか。

Ex.
ここの時給は1時間につき900円です。
ここの時給は1時間当たり900円です。

上記の例文の場合、どっちも合っているのか、違いはあるのかが気になります。

A 回答 (3件)

ほぼ同じです。



「あたり」は総額がきまっていて単位あたりに換算したものというニュアンスが強くなります。

「ここの時給は1時間につき900円です。」は間違い。
時給は1時間の賃金の事ですから「時給」と「1時間につき」は意味が重複するので正しい表現ではありません。
「ここの時給は900円です。」か「ここの賃金は1時間につき900円です。」とするべきですね。


例文で言えば。
時給900円で1日(8時間勤務)で7200円です。
日給(8時間勤務)7200円で1時間当たり900円です。
    • good
    • 2

ほとんど同じではありますが、微妙な違いとしては下記のように。



・ここの時給は1時間につき900円です。
⇒ここの時給は一時間に対して900円という割合で計算される。

・ここの時給は1時間当たり900円。
⇒ここの時給は一時間を一単位として900円づつで計算される。
    • good
    • 0

どちらも間違ってます


「ここの時給は900円です。」が正解
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!