dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産休代替で働いていましたが、育休に入ることになりました。

しかし学校の側に転居してくることが条件。

期間は二年の予定でしたが、物件を契約して報告したところ、本来は一年だったと言い出し、まさか転居してくるとは思わなかった様子です。

???

育休期間に入っていますが、履歴書以外作成していません。

元のアパートは解約しておらず、引っ越しもまだ中止できます。

この学校はやや田舎にあり、元のアパートは都会にあるので、派遣や塾のバイトならいくらでもあります。

往復80万で一年…

やめた方がいいでしょうか。

A 回答 (2件)

条件を口約束で曖昧にしたままでは判断は難しいですね。


きちんと話し合いをして書面に残しましょう。
転居費用に関しても補助が出ないかどうか、交渉してもいいと思いますよ。

その結果、満足できるなら受け、
条件が悪すぎると思うなら辞退すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く補助が出ません。
この学校は年収500近いので、一年いれば穴埋めはできます。派遣は最後のような気がしますが…
家族に押されていますが、普通はやらないのでは??
しかし派遣では生活できない。
ぐるぐると悩んでいます。

お礼日時:2020/02/04 22:45

あなたが育休なのですか?それとも育休の教師の代替でつまり臨時講師ということですか?


どちらにしても
>しかし学校の側に転居してくることが条件。
って聞いたことがないですね。

契約条件を明確にしましょう。(口頭ではなく紙媒体の文面で確認しましょう)
で、その条件では○とか×をご自身で決めましょうね。質問文を読んでもその内容がもう一つ伝わってこないので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!