
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
家は、持ち家ですか?持ち家だと、家を処分して、生活費に充てて下さいと言われます。
すぐに処分出来ない場合は、申請は可能です。派遣で仕事をしている場合ですが、生活保護受給額より収入が多い場合は、無理です。生活保護の受給額は、生活扶助分が年齢、地域にもよりますが、平均、7万円位です。賃貸住宅であれば、36000円までが住宅手当てとして出ますが地域によります。月の収入が、11万円位あると生活保護は難しいです。No.4
- 回答日時:
資産(自動車)等があっても、【生活保護】は可能です。
保護開始申請時に自動車等があっても大丈夫です。
ただし、6ヶ月間は自立したときに必要となる場合があるためです。また、公共交通機関の利用等が難し僻地に近い場合や障害手帳1級又は2級及び3級を取得している者や病気等で公共交通機関の利用等が難し場合などは自動車の保有又は利用等が条件を満たす場合は認めています。
生活保護は、資産、能力を最低限度の生活の維持に活用しても最低限度の生活の維持ができない場合に収入などが地域の保護基準如何であれば、保護基準に不足するものを保護費で補うことで最低限度の生活の維持ができるように保護をします。
あなたの疾病の症状の状態が分かりませんが、保護開始申請をしてから障害手帳の有無について医師と相談して障害手帳の申請をするべきかないよう次第では役所の障害福祉課で障害手帳の申請をすると同時に障害者総合自立支援法の発達障害の支援を受けることができます。
生活保護は最低限度の生活を保障しますが、障害等の支援は限界があるため障害のある人は保護に優先して障害手帳の有無に関係なく支援ができるか否かの判断をしまして、あなたに必要な支援を行います。
保護では、あなたが得た収入から基礎控除と必要経費等を除いた金額が収入となります。基礎控除額は貴方が自由に使用で来る金額で保護費と別物ですので勤労収入を得ている人は、保護費+基礎控除額がある分増えます。
あなたの生活が苦し場合は生活保護開始申請をすることです。
No.3
- 回答日時:
まず、ケースワーカーさんがいる病院で診察してください、そして先生に診断書を書いてもらってください!後はケースワーカーが生活保護の手続きの仕方を教えてくれます。
わからなくなったらケースワーカーさんが一緒に着いてきてくれる事もできます!生活保護になったらまず車を持つことは出来ません。貯金もある程度あると通りにくなります。詳しくはケースワーカーが教えてくれますので心配しないでくださいね!No.2
- 回答日時:
車は交通機関が不便なところなら持てると聞いたことがありますが、働けるなら難しいかもしれません。
万が一、受給出来ても一時的な保護というものなので、状態の確認に毎月家を訪問しますし、働けませんかと言われると思います。
知り合いの申請に行ったことがありますが簡単には受理されませんし、一度受給したら働く意欲もなくし後戻り出来なくなる可能性もありますし、仕事を辞め社会との接点がなくなればストレスも溜まるし生活保護者という状態などの目、健康的に活動的な生活をしないとさらに精神状態も不安定になりますので、高齢者じゃないならもう一度よく考えてみたほうがいいと思います。
あくまで判断するのは、その地域の役所の担当者なので、電話ではなく直接相談に行ってみたらいいと思います。
今住んでいる家賃によっては安いところに引っ越ししなければならないようなら、今のうちに引っ越ししないと物件によっては生活保護受給者になると断られる可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 保護を受けている身で借金もありますので、派遣で紹介された介護の仕事は派遣会社が社会保険加入になれば辞 1 2023/03/12 21:42
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- その他(メンタルヘルス) 22歳の女で摂食障害です。 父から虐待を受けてた過去があり、でも父は優しい所もあるので避けれない存在 1 2023/02/13 19:42
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受けている友人 生活保護を10数年受けてる友人がいます。 その友人は身体的な障害(婦人科系 7 2022/04/13 18:02
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害(ASD)を持っています。 親亡き後が心配です。 たまにメンタルを壊して2年ごとに転職してい 6 2022/04/07 01:44
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 公的扶助・生活保護 この状態で生活保護は通るでしょうか? 重度の腰痛で1日の大半が寝たきり。 ろくに病院にも行かず放置し 16 2022/09/15 22:00
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は生活保護受給家庭の高校生...
-
生活保護申請、だめでした。 ...
-
生活保護の賃貸について、 原本...
-
生活保護は不正受給が多いとか...
-
生活保護受給者へ。
-
生活保護で翌月分の医療券はい...
-
生活保護
-
生活保護をたくさん貰って海外...
-
私は生活に困窮していて生活保...
-
生活保護受給者が亡くなった場合
-
生活保護 臨時収入
-
生活保護受給者の人がドクター...
-
73歳で生活保護を受けられない...
-
福祉事務所のケースワーカーの...
-
生活保護受給者が風呂釜を買う...
-
一時的な生活保護、または資金...
-
質問失礼します。 現在名古屋市...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
NHKって受信料が高い気がするん...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は生活保護受給家庭の高校生...
-
生活保護申請、だめでした。 ...
-
生活保護で翌月分の医療券はい...
-
生活保護を受けたいのですが 親...
-
私は生活に困窮していて生活保...
-
生活保護の住宅扶助の上限が36,...
-
友達が生活保護受けて子供が私...
-
生活保護、通勤代、生活費につ...
-
生活保護を受けています。 ケー...
-
生活保護の賃貸について、 原本...
-
突然、知らない地域の市役所か...
-
生活保護受給者が風呂釜を買う...
-
生活保護について
-
生活保護受給者が亡くなった場合
-
実家を追い出されそうなんです...
-
生活保護を受ける為にすべき事...
-
「生活保護」について
-
生活保護を申請すると。他県の...
-
生活保護の申請をしました。 沢...
-
福祉事務所のケースワーカーの...
おすすめ情報