dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護をたくさん貰って海外へ墓参りで旅行をするのは可能ですか?

質問者からの補足コメント

  • 墓参扶助とか無いですか?

      補足日時:2021/07/23 17:59

A 回答 (6件)

海外に墓があるということは質問者さんは日本人ではないのですかね?


そうであれば海外に住む家族や親戚を呼べばみんな生活保護を受けられるのでかなりの収入になります。

今どのくらい貰っているかはわかりませんが、例えば15万貰っているなら家族親戚を5人連れてくれば75万の収入になります。

これなら墓参りで海外にもいけます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

名案です

お礼日時:2021/07/23 18:14

生活保護は、もう売るものが何もない、援助してくれる人もいない、雨露をしのげる寝床にも困っている、最低食事もとれない、という人が、生き延びるために支払われる制度。



当然、貯金もなし、墓参りする金があるのなら、生活保護費から差し惹かれます。当然、墓参り費用など追加で支給はされません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

無知乙

お礼日時:2021/07/23 22:41

生活保護でもらえる金額より少ないお金で働いて、一人暮らしをしている友人が、もっと楽な生活をしたいと生活保護を申請に行った話を聞きました。

2時間も話をして、断られたそうですが。彼女が最初に確認されたことは、というよりいぶかしく思われた事は、車で市役所まででかけたこと。どうやら車持ちの人は候補から外れるのかな。車を持たないことが前提でしょう。違う人から聞いた話です。申請した人の親族に(姪や甥もあり)、申請に来た人の生活を援助できないか、確認を問う電話が行くそうです。それで、申請がバレることになり、それが嫌で申請をあきらめる人も少なくないとか。
あなたの親族にも貴方をサポートしてくれる人がいないかどうかを問う電話があるでしょうね。あたりまえだけど、審査があり簡単にもらえるものではありません。
    • good
    • 3

冠婚葬祭のフリして行く事は無理。

まあバレる。どうしたらバレるか具体的な事は対策されるから教えないけど、バレたら生活保護不正受給したとして打ち切りになるからやるならその覚悟でどーぞ。
まあ君はこれを機に打ち切られた方がいいかもね。
    • good
    • 3

墓参り扶助など無い!


海外に行ってる間は生活扶助は停止するはず
    • good
    • 2

生活保護費は貯金しては行けない事になっていますので、海外へ行くことは不可能そうです。


自分が死んだら何十万円かかる会場を設定するような葬式をあげられないルールもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!