
今年の4月から入社が決まっている会社なのですが、1ヶ月程前に入社後の配属先の件について電話がありました。
私は実家から通勤できる本社勤務のつもりでいたのですが、支店に勤務してほしいとのことで実家からの通勤ができなくなり1人暮らしになってしまうので、その電話では家族と相談して検討させて頂きますと言いました。
家族と相談した結果、「もし可能なのであれば配属先を本社勤務にしていただけないか」という内容のメールをその電話の2~3日後に送ったのですが、未だに返信がありません。
また、一昨年に母親が他界しまして、生活面で考えると実家に残ってもらいたいという家族の思いが強く、それもメールに記載しました。
こちらから再度連絡をしたいところですが、催促になってしまい失礼にあたると思いまして。
ちなみに従業員数が50名程度の地方の中小企業でして、今春の新卒入社のは私1人のようです。
内定取り消しとかになりそうで不安なのですが、大丈夫でしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それは、採用前の面接時あるいは、内定を受領する段階で相手に伝わっている話ですか?
一般論として考えて、言うのは自由だし、そういう配慮をお願いすることは全うな主張ではありますが、当然企業はあなただけのことを自由に考えて決断することはできませんからね。あなたにとっては自分と企業だけの話かもしれませんが、企業にとっては全社員の話になります。一般論としてそう言う個人の自由が許されるならば、長年ずっと働いていてぜひいてほしい社員の融通のほうが優先されて当たり前だと思いませんか?入社後いきなりそういった交渉をする場合はそういう心象を持たれるリスクあると言うことです。
>私は実家から通勤できる本社勤務のつもりでいたのですが、支店に勤務してほしいとのことで実家からの通勤ができなくなり1人暮らしになってしまうので、その電話では家族と相談して検討させて頂きますと言いました。
と言うのが、こっちに選択権がある話なのか、企業に選択権がある話なのか。一般的に考えたら、被雇用者に選択権があるようなことは少ないので、相手がそうしてほしいと言って来てそれを断るならそれ相応の無理を相手に承知の上で許可してもらうことになるという認識が必要です。
>また、一昨年に母親が他界しまして、生活面で考えると実家に残ってもらいたいという家族の思いが強く、それもメールに記載しました。
思い、とか他界した、とかそういった事実はあまり説得力を持ちません。例えば、家族が一時的に難病で闘病中で頻繁に付き添ったり世話をする必要があるため、できれば当面の間は本社勤務にしていただきたい、と言った、一時的な話であり、かつ、そこに住むことに納得できる客観的な必要性が合理的に認められる理由ならば、社員思いの企業ならば考えてくれるかもしれません。ただ、失礼な言い方になるとあれですが、家族の病気などのあるいみ限定された事象に対して、これからの長い人生を踏まえのあなた生活と企業活動全体の利益を天秤にかけると、後者が優先されるんじゃないの?って思うことも事実。あなたの人生観において、家族のことが第一でそばにいることが絶対ならば、企業からしたら、「残念ながら、あなたの人生とマッチする別の企業に行ってください」となるでしょう。
何れにせよ、自分のことであり、お願いしてる立場ならば、あなたが積極的にアプローチして交渉あるいは解決するべき案件であり、相手が、「検討するから待て」と言わない限り、あなたが誠意ある態度で人事と相談して権利を勝ち取るしかないと思います。連絡がないからと、放置するのはそれだけで不誠実で、自分のことなのだからちゃんと相談させてください、とアポとって状況を整理するとか、とにかく早めに動いた方がいいです。別に、相談するだけで相手の心象が悪くなって、企業も採用をゼロからやり直すようなことは”普通は”しません。どういう風になったとしても、この手の相談は早く、自分から積極的に相談の場を用意してもらうように動くべきです。まともな企業、人事ならば、新人が多少無理を行って来たからと行ってそんな程度のことで、「こいつは面倒から内定取り消し」なんてアホな事する傲慢な人事はいませんよ。人事だって、採用に時間とコストをかなりかけてやってますし、客観的な立場になれば、事情によってはそういうことをお願いしたくなる新人の考えだってわかりますからね。でも、「無理なものは無理、それで納得いかないなら、採用を見送る、」という合意に至る可能性だってあるけど、丁寧に相談しただけで首になるってあったらその企業自体がおかしいよ。
No.3
- 回答日時:
なぜメールなんだろう?
大事な話ですよね?
普通なら本社に赴いて相談するくらい重要なことだと思います。
そもそも、実家通勤がマストなら「転勤が無い企業」を選ぶべきです。
ましてやお母様が亡くなったのも一昨年ですから考慮した就職活動が可能であったはずです。
結論は会社が出す事ですから何とも言えませんが…
個人的な意見としては、業務命令に従えない人財は基本的には不要だと思います。反面、新入社員(若手の従業員)は貴重な存在です。
ふたつを天秤にかけてどっちに傾くか?かなり微妙な線だと思います。
少なくとも内定取消は無いと思います。
ですが配属先は決定事項として変更はしない。但し、貴女からの内定辞退は慰留しない。
という結論を出すと思います。
No.2
- 回答日時:
どこで勤務させるかは会社の裁量権の範囲です。
つまり余程の事情がない限り、勤務地についての会社の決定には逆らえません。それを踏まえた上で「お願い」や「相談」することは可能です。なのであなたの要望を伝え再検討をお願いすることは出来ますが、決定権は会社にあります。
こんな大切な要望をメールでしたことは軽率でした。常識を疑われても仕方ないところですが、こんなことで内定取り消しになどはなりません。採用の内定は企業側にとっては厳しいしばりがあり簡単に取り消すことは出来ないのです。
直接会社へ行くか、最低でも電話をかけて、もう一度「お願い」してみてはどうですか?
ただし今回は上手くいったとしても、入社後の人事異動で転勤になる可能性は当然あるのでその覚悟が必要です。

No.1
- 回答日時:
重要な用件は直接会って話すのがマナーで、それが無理でもせめて電話です。
相手が電話で打診してきたのに、なぜメールで返したのでしょうか。
メールはだれが読むかわかりませんし、気づくのが遅くなることもあります。
システムなどの不具合で、届かないこともあり得ます。
一応理由も伝えたようですから、内定取り消しになった場合はしかたがないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 転職 転職の内々定後に、採用企業と連絡が取れない 5 2023/04/03 15:50
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 引越し・部屋探し 妻の実家に住まいを寄せるか考えてます 5 2022/11/28 23:34
- その他(悩み相談・人生相談) 今月、4年生の私立大学を卒業しました。 来月から新社会人になる女です。 実家から通える距離に会社があ 8 2022/03/28 18:09
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 就職 内定先の会社の体制について。 転職の応募先企業が正式な採用通知、入社日記載や給与条件記載の通知などが 2 2022/05/11 20:29
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄弟がいる会社受けたら落とさ...
-
誰でも入れる会社に入りました...
-
精神科通院歴を隠して入社
-
彼女が内定者懇親会の帰りに…(...
-
内定後に労働条件がころころ変...
-
内定辞退をしようか考えてます...
-
会社の中身!!!至急おねがい...
-
入社式前に制服採寸などで一度...
-
契約更新の返事をしたけど 社員...
-
10月1日に入社予定なのですが、...
-
雇用前研修で、無給で交通費支...
-
制服採寸についてです!
-
入社後に第一志望から内定をも...
-
九月に内定を頂いたのですが、...
-
内定式に手土産を持って行こう...
-
将来
-
SPIで「内向的」と出ました
-
卒業旅行の日程の連絡の仕方に...
-
内定先からのメールの返信につ...
-
内定者懇親会の欠席
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄弟がいる会社受けたら落とさ...
-
内定式に手土産を持って行こう...
-
就活でスーツの上着を忘れてし...
-
誰でも入れる会社に入りました...
-
精神科通院歴を隠して入社
-
入社直後に休みが欲しい
-
入社式前に制服採寸などで一度...
-
九月に内定を頂いたのですが、...
-
彼女が内定者懇親会の帰りに…(...
-
内定先からのメールの返信につ...
-
入社後に第一志望から内定をも...
-
卒業式と入社日が同じ日…
-
10月1日に入社予定なのですが、...
-
卒業旅行の日程の連絡の仕方に...
-
転職の入社手続き時の服装
-
内定辞退をしようか考えてます...
-
契約更新の返事をしたけど 社員...
-
制服採寸についてです!
-
事務職の制服がどうしても嫌!
-
内定後に労働条件がころころ変...
おすすめ情報