アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんか鹿児島の大学いろんな県の人が混ざってるけど何で?何で県外に出たいと思うの?

A 回答 (6件)

単純に、県外に出たかったから。


成績などで鹿児島にしか行き先が無かったから。
など、事情はそれぞれだと思うけど。
    • good
    • 0

プロファイルに記しましたが、在米の年寄です。


生まれは日本の東北で、中学までは住んでる町、高校が県内の別な町、大学と大学院、社会人の初期は実家から離れ、首都圏の一人暮らしで過ごしました。 確かに高校までは同じ県内の人ばかりでしたが、大学から後は全国から集まってきた人と暮らしました。

社会人になって数年して仕事の関係からアメリカで暮らすようになりました。 子供はそこで生まれ育ちました。 私の仕事の関係でアメリカの本土内の何ヵ所かを経験し、子供はそのたびにいろいろな州の経験をしました。 その子供は今、住んでる町の州立大学に行っています。
この大学では、大学に入るとき、入学する学生だけでなく、その家族も呼んで一泊二日のオリエンテーションをやります。
学校の活動内容を紹介したり、施設を紹介したりするのです。
キャンパス全体で学生数が 2.8 万人という大きな大学なので、新入生と言っても学生だけで 6 ~ 7,000 人います。 なので、その家族を含めた任三はそれはそれはすごいもの。 大きな屋内競技場を持っているのでオリエンテーションはそこでやります。 参加者も学校側の教職員や学生スタッフも、肩に出身の国や州の旗をあしらった大きなシールを張ることになっています。 それを見ていると、全米からだけでなく世界中から人が集まっているのがよくわかりました。 日本の比ではなかったです。

アメリカの場合は、国そのものが都会も田舎ももともと人種のるつぼです。 そのうえ国外との人の移動も盛ん。 そんな世界ですから、あなたのおっしゃる『なんで来るの』とか『なんで出たいの』という考え方そのものがないんだと思います。

特に、ある種のことをやりたいと思った時、その『種』によっては自分の国には優れたものがなく、他の国にはあるという場合、そういう人たちは国と言う枠を超え、世界中を視野に入れてどこに行くかを考えます。 私はエレクトロニクスと言う分野で、航空宇宙や医療・軍事に役立つ優れた回路技術や半導体設計技術、信頼性設計技術を手に入れて使ってみたいと考えていました。 私が大学から社会人になりたての時期に、日本のそれらはアメリカにかないませんでした。 なので私はアメリカで仕事をすることを選びました。
他の地に行って暮らすという裏には、こんな理由を持つ人もいるのです。
    • good
    • 0

別に鹿児島に限らない。

    • good
    • 0

そもそも、自分の家から通える場所に大学がありませんでしたので、大学進学=一人暮らし。


なので、県内でも、県外でも大した違いがありませんでした。
    • good
    • 0

高校同級のほとんど(女性も)が県外に行きました。

行けるなら,県外・海外に行きたいのではないでしょうかねぇ。怖いもの見たさとか・・・生まれた県と高校の県は異なります。大学は県外です。大学院は海外です。勤務地も県外です。退職して高校母校の所在地に戻り年金生活しています。世の中にはいろんな人種がいることを体験できます。
    • good
    • 0

鹿児島の大学がどうか分からないけど、例えば、国公立を狙っているけど、自分の苦手な科目が必須にあったりした場合、自分の得意分野の方しか選択の余地がないからだと思います。


好きで県外に出ていく子もいるけど、そういった条件で探す子も中にはいるということ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!