dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、障がい者入社3年目の社員です。

私の会社では、障がい者入社の方は、事務職(後方部門)に配属するルールになっています。

入社してから毎年異動しており、異動の度に増員という位置付けで配属されています。

毎年、所属部署で仕事がないため、先輩の仕事を手伝おうとお声がけすると、余計なことするな、与えられた仕事だけやれと怒られてしまいます。

そして、春の異動のときに、人員余剰として私が追い出されてしまいます。

今年の部署でも、何度も、お前がいるから、うちの部署が人員余剰で暇と思われるだろうがと先輩方に怒られてしまいます。

毎年、所属部署の上司に相談してますが、取り合っていただけません。

今、2020年度も、仕事を与えてもらえず、さらに人員余剰扱いされるのではと落ち込んでいます。

どこに相談すればいいでしょうか?

A 回答 (3件)

書かれている事が事実なら、周りの方々のモラルと言うか人間レベルが低過ぎですねー。

貴方も周りの方々も同レベルの社員です。気にしないで堂々としましょう。貴方は、人前ではっきり発言する勇気を持ちましょう。そして対等に会話しましょう。大丈夫だよ。気楽にいきましょう。
    • good
    • 1

障害者だから雇ってやってるって意識が社員に強いんでしょうね。



でも、それを逆手に堂々としてても良いのでは?どうしても障害者の方にお願いして余裕のスケジュールを計画出来てないのかもですよね。

苦情言えば居場所なくなったり、簡単に解決にはならないと思いますが、それなら会社のルールに身を任せ自分なりの仕事、作業を見つけれたら良いのですがね。
私の友達も障害者枠で就職を考えてますから、今回のお話を参考に逆にアドバイスしてあげようと思います。
差別や雑な扱いは今からも多々有ると思いますが、出来るだけ上司がダメなら、もう一つ上の部署に相談するなりにした方が私は良いと思います。
良い状況で勤務出来る事を祈ってます。負けないで!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきまして誠にありがとうございます。

私が配属される部署(後方部門)は、毎日フルタイムで仕事かあるわけではなくて、仕事がある(仕事が来る)時間が限られているので、フルタイム出勤だと、仕事がない曜日・時間帯が発生してしまいます。

入社前から人事の方に仲良くしていだいていて、毎年の春の異動で私に適任の部署を探してくださっています。

しかし、私の会社の事務職は、仕事がなかったり、増員はフルタイム社員ではなくて、短時間勤務のパートさんがいいというズレが生じています。

お礼日時:2020/02/17 21:29

障害者虐待の可能性ありです。


労働局の職業対策課に相談して下さい。

もくは、法務局の人権相談へ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!