重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
新年早々、犬に手を噛まれてしまいました。
それも傷はかなり深く、親指の爪1枚分ほどの厚さ(約1mm)で皮が剥げ、身がえぐれた状態になっています。(生肉のような感じ。)
今月、入試を控えているのに、よりによって右手の人差し指を傷つけられたのは、悲しいとしか言いようがありません。
家族に、
「味噌を塗ればすぐ治るから、早く塗りなさい」
と言われたのですが、何かの童話であった、火傷を負った狸の背中にからしを摺りこむのと似たイメージで、どう考えても激痛を伴いそうです。
かといって、今朝から絆創膏を貼ったままで、1度も消毒をしていません。指が腐ってしまうのも怖いのですが、消毒の痛さも怖いです。
何か、いい方法はありませんか?
病院に行っても消毒されるだけですか?
また、どれくらいで痛みがなくなって鉛筆を普通に持てるようになるのか、これも気になりますが・・
どうぞ、ご回答をよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 とりあえず、恥ずかしがらずに、救急の外来に行きましょう。


 昨年、犬に手を噛まれ、深さ4mm程の傷ができました。日曜日だったので、近くの総合病院の救急外来に行ったところ、まずは消毒されました。それから、破傷風の予防のための注射(点滴?)をするが、ごく稀に肝炎などに感染する可能性があるがよいかと聞かれ、これは怖かったので断りました。しかし大抵の人は受けるようです。
 翌日、改めて職場の近くの総合病院に行ったところ、かかったのは皮膚科で、「どんどん洗いましょう」と言われ、感心させられました。洗い、消毒し、薬を塗り、保護する、を1日2~3回繰り返すと、1週間もしないうちに治ってしまい、これにはびっくりしました。
 なお、味噌はやめた方がよいと思われます。皮膚科でも処方されなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Freibad様、ありがとうございます。
経験者なのですね。
しかも、私よりすごい、深さ4cmの傷だなんて・・!
少しは勇気が出ました。
今から思い切って、消毒します。
もし、病院に行って、破傷風の予防のための注射をするか聞かれたら、私も断ると思います。肝炎より破傷風の方がましですよね。

詳しく治療法を教えていただき感謝します。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/01 23:08

>肝炎より破傷風の方がましですよね。



破傷風は死亡率が高いですよ。
発現時期や治療開始の時期によっても違いますが15~80%くらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

破傷風について教えていただきありがとうございます。
死亡率が高いとは、全然知りませんでした。
危うく命を落とすところでした。
無知の知を得ました、ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/03 18:02

今痛いけどすぐに直るのと、今放置して化膿してもっと痛む&なかなか直らないのとどっちがいいですか。



夜間診療所・休日診療所等で即時手当をしてもらうことです。
最初の手当が悪いと治療に要する期間が倍増・数倍増することもあります。
素人判断で放置していると入試が受けられなくなるかもしれませんよ。
それでもいいんですか。

脅すわけじゃないですけど、よく似た実例知ってますからね。

家の人に伝えて下さい。
受験ができなくなる恐れがあるので医者にすぐ行かせて欲しい。ってね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/03 17:58

だめだめだめ!!!ミソ駄目ですYO!!NO味噌!!!


傷口には何も塗らないで、清潔な脱脂綿などを当てて、肉片も清潔な物に包んですぐ病院へ行って下さい。(とにかくすぐ)
その大きさなら多分縫い合わせた方が早く直るので、お医者様が切片はあるか聞くと思います。
救急外来のあるご近所の大きめな病院に連絡を取って、とにかくプロの方に処置していただいて下さい。
凄い痛そうだからお大事に!

縫うときは麻酔をしてくれるんじゃないかと思います。
そのままにしておくより最初の消毒とかでちょっとだけ痛いのを我慢した方が、あとがずぅっと楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく説得力のあるお言葉、どうもありがとうございます。
肉片は食べられました。
縫えるといいのですが、皮が無いし、直径1cmぐらいの大きさで、そのまま身が見えている状態なのです。
蓋のしようが無く困っています。

とにかく、yonchuraさんの言うとおり、コットンに消毒液をほんの少し染み込ませて、カットバンで巻いてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/01 23:03

味噌なんか塗っちゃダメです。

家族は何考えてんだか。
(そう言う間違った考えを持つ人が多いんですよ)

とりあえず病院で診てもらうのがいいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、味噌より病院ですよね・・
正月の三が日が過ぎたら、行ってみようかな・・。(怖い)

どうもありがとうございました。
家族に、味噌はダメだということを言っておこうと思います。

お礼日時:2005/01/01 22:57

皮はどこへ行きましたか?


皮を貼付けて消毒しておけば早く治るでしょう。
でも、犬が「狂犬病予防」を受けているかどうかのほうが心配です。
大丈夫でしょうか?
狂犬病は死に至りますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

皮は・・多分食べられたと思います。
実は、噛んだのはうちの飼い犬です(情けない・・)。
狂犬病の注射は、過去に何度かしたことがありますが。

お礼日時:2005/01/01 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!