dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日の事です。腰痛持ちの犬がおり夜に痛みで震えだし
かかりつけの病院へ電話しても応答が無かったので
仕方なくインターネットで調べて近くの動物病院へ行きました。(名前はあえて伏せておきます)
いつもかかっている病院へ明日連れて行きたいので
痛がっているので痛みだけを救急で対応して欲しいというと
”判りましたのでいらしてください”といわれて行きました。

行ってから気が付きましたが病院自体に料金案内が無く
検査や診察室に飼い主が何故か一緒に入れないようになっており
(飼い主が入れないという病院は過去ありませんでした。)
その事に違和感を感じたので料金案内が無いのでみせて欲しいと言うと
中から持ってきた診療料金をみせられて高額でびっくりしました。
(患者が持ち帰れる料金表も聞きましたが無かったです。
後からここのHPを見ましたがHPにも夜間救急専門なのに
夜間診療の料金はどこにも記載していませんでした)
この時点でもしかして?と思う事件を思い出しましたが
病院の名前も違ったので無免許医師では無いだろうと信じて対応を待っていました。


犬だけを中に連れて行かれ(家族は中に入れてもらえないで)
後から呼ばれて中に入ると検査しないと症状に対して処置できないので
検査に4万円以上かかると言われました。(初診料が1万円だそうです)
料金に驚きましたが言い方が検査しないと処置だけの診察は出来ませんという
言い方だったので痛がっているのはかわいそうだったので
医者の対応に納得がいきませんでしたが
高額を承知で検査をしてもらうようにお願いしました。

長く待たされ、検査が終わり呼ばれると回答は
”はっきり判らないので様子をみて安静にするかこのまま入院して頂き当院で安静を管理する”
というのです
痛みの原因は腰痛だと思いますと先に何度も伝えているのに
判りませんというのです。
結果、処置はしないで帰るか入院費をはらって病院で安静を入院管理する
という内容でした。
(これは治療では無いです。)
医者の言葉も
救急なのに遠まわしに不必要な話しばかりをして
薄っぺらな診察に思えてなりませんでした。

何だかおかしいのではないか?お宅は研修医か何かなのか?
と強くこちらが言うと”じゃあ注射をしましょう”と今度はいうのです。
(じゃあやりましょうって後から言う医者は居るでしょうか?)
変な医者だと感じたのでもういいです。何もしないなら早く犬を返してくださいと
強くいって犬を返してもらいました。


事前に症状を電話して腰痛である事も伝えているのに
判らないですという夜間病院はあった事もありません。
さも検査しないと治療出来ないといって
検査を受けさせて料金を請求するのはぼったくりでは無いでしょうか?

過去にこういうケースでペットを立て続けに死なせた
無免許医師が訴えられテレビで特集になった事がありました。
(診察室に飼い主を中に入れないなどニュースでやっていたのと似ていたので)
帰ってから何かあると思い調べましたが
ニュースの病院とは別にペットを死なせた事で院長が訴えられており
そこが経営している夜間専門の病院だとわかりました。
(院長経営者ですが院長はここの病院には来ないと受付の人が言っていました)

このおかしな対応に代金を払わないとならない事に納得がいきません。
必要な検査といいながら結局、治療も処置も何もしてないのに
代金は払わなくてはいけないのでしょうか?

代金請求できるでしょうか?

また、この病院の営業の仕方、診察内容事態にも
名前を記載したいくらい不振でなりません。

A 回答 (3件)

質問文を拝見すると確かに胡散臭さは感じますね。



検査に際して、検査内容は告知されなかったのでしょうか?
内容なしで、料金だけ告げられたのであれば、相当に怪しい
と考えられます。

まさか触診だけで4万という事はないでしょうから、請求
されたら検査内容や検査結果を請求してみてください。

この回答への補足

検査内容は説明受けましたが治療をするから検査が必要だと言われました。
でも検査を受けたのに治療は受けていません。
もっと言えば”治療は出来ますが私はやりません”とも言いました。
(やらないならどうして検査させたのでしょうか?)
また常勤の獣医がいないようです。
(受付では先生は常勤の獣医だと言ってましたが
調べると研修医しかいない病院だとわかりました)

治していただけないので他に行きましたが
すぐ薬も処方され診察も受けています。
代金に見合ったサービス対価も受け
犬も痛みは取れて元気にしています。

いつもの病院でこのことを話しましたが病院名をこちらが言うより先に
病院名を先生は言い当てました。
他の夜間病院の紹介を受けましたが
結局は獣医さんが聞けば病院名が出てくる病院だという事ですよね。

補足日時:2012/04/05 17:33
    • good
    • 4

確かに胡散臭いですが、料金的にはそんなものかもしれません。


処置内容がわからないので、何とも言えませんが・・・

私も以前に飼っていた猫を夜間救急でかかりましたが、そのときには事前に初診料の説明はありましたね。
確か8,000円くらいだったと記憶しています。
それと応急処置をしてもらって、合計2万くらい払ったかな?
あと、処置室には衛生面の問題とのことで処置中は入れてもらえませんでした。
処置後に、処置の説明で入れてもらいましたけどね。

検査についても、そこの病院でもできるがどうしますか?と言われましたが、罹りつけの病院で検査すると断って、罹りつけの病院で検査しました。

この回答への補足

いいえ、処置も治療もしてもらっていません。
検査をしないと治療できないと言って
検査をしたのに何もしてくれなかったのです。
それなのに4万以上払わされました。
治療も処置も何もしてくれていないのですから
痛みに震えたままの犬を連れて帰ってきました。
私もペットがこの犬が最初じゃありませんから
大体の料金も、医者の対応もわかってるつもりです。
ネットで検索しても悪いことばかり書かれている病院の分院でした。
おかしかった事は他にも色々ありました。
病院の会計先で非常に怒りここはおかしいと受付にもいいましたが
”そうなんですよね~。”と回答するのです。
そんな病院あるでしょうか?

補足日時:2012/04/05 12:45
    • good
    • 1

納得がいかなくても診察を受けてしまったのでしたら、支払わなくてはならないと思います。


アダルトサイトの不正請求ではないですから。

獣医師会にご相談になってはいかがですか。
どちらの方か分らないので検索ごと貼っておきます。

http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p …

この回答への補足

獣医師会は登録している病院のみの対応であり尚且つ
診察に対しての指導、相談は受け付けていませんので電話をしても無駄足になります。
裁判沙汰で有名になってしまってから名前を変えて都内で営業している
病院だと今になって判りました。
弁護士に現在相談しています。
消費者センター、獣医の開業届けを出す都内の部署にも電話済みです。
もちろんこの本院にも本日電話しました。
(名前を書くとこの方の裁判が検索で出てきます)

治療しますから検査しましょうと言って結果、治療せず代金だけ請求すのは
詐欺だと思います。
(検査しても治療できない場合があると最初に言って了解しているなら別ですがここでは
さも検査しないと治療しないという言い方でした)


私は男性ではないので
アダルトサイトに例えられて回答いただいてるので書かせていただきます
こちらが病気で心配しているのにアダルトサイトに例える事もどうかと思いますが
男性はサービスしますよ大丈夫ですからどうぞ来てくださいと言われて
肝心のサービスを全く受けられなかったのに帰り先に
代金請求をうけたらアダルトなら了解して支払うのでしょうか?

補足日時:2012/04/05 14:47
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!