
精神科に行くべきでしょうか。
少し長くなりますが聞いてください。最近仕事が辛いです。
大前提として私が悪い事なのですが去年新卒として入り、現場研修を終えて事務職になりました。先輩は1人しかおらず、その先輩にご指導いただきながら楽しく話していました。
ですが、私が頻繁にミスをしたり日中ウトウトしてしまって数分やそこら意識が飛んでることが多かったせいで、ある日先輩の限界が来たのかそこから明らかに冷たくなりました。
私が悪いことは重々承知しているのですが、やはり先輩どころか1フロアに私とその先輩しかいない(営業の上司もいますが、最近不在が多い)のでいつも気まずい思いで過ごしています。そのせいで余計に仕事にも意欲が出てこなくなり、いつも憂鬱です。事務職自体もこのことが起きる前から合わないと思っていたので余計に仕事を辞めたくなりました。
更にはその先輩も少しづつ変わっていき、いつも喋らないのに突然私のミスについて少し笑いながら話したり、私が「何かありますか」と聞いたりした時やミスをしてしまった時に明らかに笑いをこらえるような事をされてしまい、最近明らかに涙脆くなりました。普通に話された時にも本当はこう思ってるんだとかそんなこと思ってないくせに…と思ってしまうことが多くなり、腹が立ったり悲しくなってたりしています。中学の時で終わっていたリストカットも再発しました。
色々調べているうちに、非定型のうつ病の病名?を見ました。たしかに色々あてはまっています。好きな事はできるけど仕事は出来ないとか、少し過食気味になったことも。ですがなかなか病院に行く勇気が出てきません。病院自体には壁とかある訳では無いんですが、サジェストによく甘えだとか都合がいいってかかれてて、もしこれが診断されて会社に言うことになって、余計に不快に思われないか等…。
(非定型うつ病よりかは適応障害の方が合ってるのかもしれませんが…)
でも…これ以上いてても辛いばかりです。病院に行った方がいいんでしょうか。
本当に辛いので甘えだとか否定的(病院ではなく私自身に対して)な意見は控えていただきたいです。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
心療内科に通っている主婦です。
>中学の時で終わっていたリストカットも再発しました。
私の心療内科に通い出したきっかけも、リスカでした。
友人からもすすめられたので、あなたも行って良いと思います。
今、貴方が困っていること、悩んでいることを、箇条書きに書いて、
心療内科を予約されてはどうですか?
初診20分~30分、再診3~5分という時間内での治療ですので、
診察の際には、メモや、ノートにあらかじめ話す内容を書いて、
診察を受けると良いと思います。
ちなみに、病名は、お医者さんが判断されるので、あまり気にしなくて良いと思います。
私も、社会不安障害かな?と思って、病院にかかったら、うつ病とノイローゼでした。
お大事に。
No.6
- 回答日時:
『本当に辛いので甘えだとか否定的(病院ではなく私自身に対して)な意見は控えていただきたいです。
お願いします。』原因は貴女にあると自覚しているので病院に行って病気と診断されてお薬を処方してもらって精神病患者に認定されたいなら迷わず行きましょう(^^)
能力不足なら改善すれば良し、人間関係なら貴女が大きくなれば済む事です、病院に行っても治りません…(^^)

No.5
- 回答日時:
心療内科で何かしらの診断は下りると思います。
それを理由に休職したりすることもできると思います。ただ、そんなに嫌になっちゃってる(先輩とあなたどちらが悪いかは置いておいて)環境に戻れますか?
診断がおりたからといって優しくされるばっかりではないですよ。陰口叩かれることもあると思います。
正直、質問文のようなことごときでメンタルやられてるなら、退職してじっくり休んだ方がいいと思います。
再就職には不利になると思いますが健康第一です。こころも元気じゃないと働くどころではないですよね。規則正しい生活は崩さないでのんびりしましょう。
No.4
- 回答日時:
病院行った方が良いかと…
意識が飛ぶ、明らかに普通の状態では無いよね
会社だから未だ良いけれど、何処かしらでなった場合怪我とかのリスクもあるし、
先生に話聞いて貰って下さい。
お大事になさってくださいね^ ^
大丈夫。
No.1
- 回答日時:
まあ、とりあえず病院に行ってみましょうよ。
病院から会社に直接連絡が行くことはありませんので、会社に言うのか、それでどう思われるか云々は、診断が出てから考えれば良いことです。
早期に治療を始めれば治りも早いのは、身体的な病気も精神的な病気も一緒ですから、ずるずると引き延ばさない方が良いです。
ただし、行った病院や医師が「合わないな」と感じたら、無理にそこに通わず、別の病院を探した方が良いかもしれません。
そこは、身体的な病気と精神的な病気の大きな違いだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 私の職場の悩みを聞いてください。結構辛くてしんどいです。私は短大卒で働いていて今年4月に総務に移動に 2 2022/12/27 20:35
- 婦人科の病気・生理 筋腫摘出開腹手術の仕事再開について 3 2022/05/08 18:19
- 会社・職場 職場の先輩に怯えています 4 2022/12/11 17:58
- いじめ・人間関係 職場いじめで適応障害に。加害者を恨んでしまう 7 2022/06/22 17:12
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 転職して1ヶ月で精神的に追い込まれ、軽いうつ状態です。 先日友達に会った時、ボーっとしてしまったり、 4 2022/05/06 01:08
- 会社・職場 真剣に、相談に乗ってください。 4月に入社したばかりの社会人です。 4月に入社してからこれまでずっと 4 2022/09/11 16:31
- うつ病 うつな旦那との接し方 30代新婚です。 先日結婚式を終えたばかりです。昨年末から仕事が忙しくストレス 7 2022/05/09 14:12
- 会社・職場 職場の障害者の方とどう接したらいいですか? 5 2023/03/09 02:24
- 転職 私は元々やりたいことが分からず韓国語を学んでいたのもありホテルに就職しました。 入社2年が経ち、仕事 4 2022/10/24 10:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイト1ヶ月目、2回当日欠勤
-
産業医の斡旋
-
大病院の方が診察料が安いのは...
-
病院を変えるべきか…で迷ってい...
-
胃が気持ち悪くて
-
医療関係者に質問です。 良い...
-
突発性難聴で入院は必須?
-
抗がん剤治療してもらえる医者
-
癌の入院治療を受けるのに、出...
-
緩和ケア病棟の部屋代って
-
札幌市で女性医師のいる肛門科...
-
光脱毛の効果
-
■子宮筋腫について教えてくださ...
-
コロナ感染者で、肺炎に対する...
-
パートで障害者手帳3級のメリ...
-
うつ病での入院について
-
骨折後のリハビリ
-
超音波でリストカットの傷痕っ...
-
貝殻(しじみ貝)を誤って飲み...
-
昔の大学病院の教授は、医局だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイト1ヶ月目、2回当日欠勤
-
仕事で上の方に「目障り」と言...
-
バイトのことです。 今日、朝腹...
-
36.9℃って会社に行くべきですか?
-
入社して二週間目ですが、体調...
-
頭を打ったとき
-
『大至急』体調不良で休み続い...
-
若い人は病院に行かないほうが...
-
医師バイト経験者に質問です。
-
注射針のリキャップ
-
明治時代の警察・病院について
-
中学生です。 金曜日に本当に体...
-
精神科に行くべきでしょうか。 ...
-
入院・治療費が月100万以上かか...
-
「急募」 アルバイトを月水金と入...
-
麻薬検査はどこで受けれるでし...
-
仕事休みすぎて…
-
診察料が足りなかった場合
-
親が絶対学校を休ませてくれま...
-
コロナの感染リスク、病院の食...
おすすめ情報