
水100gを3℃上昇させるのに必要な熱量は何Jか。ただし、1gの水を1℃上昇させるに4.2J必要であるとする。
の問題の質問なのですが、
この問題の解答は「水が得た熱量」の公式で求め、1260Jになっていますが、私は
1gの水を3℃上昇させるのに何J必要か
→12.5J
では100gの水を3℃上昇させるには何J必要?
→12.5×100=1250J
と求めました…
なぜ違うのでしょうか…
是非回答お願いしたいです…よろしくお願いします…
もしかして逃げてしまう熱が関係あるのでしょうか…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
問題文にないところからデータを持ってきたからです。
問題文には「1gの水を1℃上昇させるに4.2J必要であるとする。」と書いてあります
だから、1gの水を3℃上昇させるには、4.2×3=12.6J
全く別のところから「1gの水を約0.24℃上昇させることができる」っていうのを持ってきたから間違いになったのです。
とてもしっくりきました!余計なことはするなってことですね。問題文通りに進めようと思います。kairouさんもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
「1gの水を3℃上昇させるのに何J必要か」
1gの水を1℃上昇させるに4.2J必要 → 3°C 上昇させるには 4.2jx3=12.6j でしょ。
100g の水ならば、この100倍で 12.6x100=1260 で、1260j ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の質問です。解答方法と解答を教えていただきたいです。 1 2022/10/04 16:41
- 物理学 【1カロリーは1gの純水を14.5℃から15.5℃の1℃上げるのに必要な熱量と書かれていましたが】 4 2022/05/07 18:17
- 物理学 物理の問題です! ある物体は質量が1.5kg であるが、質量比でちょうど3分の2は銅、残りは鉄ででき 2 2022/05/22 19:42
- 化学 化学の問題 1 2022/09/24 21:34
- 物理学 【 物基 熱 】 問題 20℃の水1000gの中に0℃の氷200gを 入れてしばらくすると,氷はすべ 1 2022/07/23 14:36
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 政治 垂直離着陸できる飛行艇を発明しました 6 2023/02/19 12:11
- 高校 水1(kg)を撹拌棒でかき混ぜた。水がされた仕事の大きさが1500(J)だとすると、水温は何度上昇す 1 2022/11/30 14:17
- 防災 非常用の水の算出方法が知りたいです。 2 2022/05/11 23:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
degってなんですか
-
凪について
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
生物反応について
-
KってΔT と=関係ですか?? 温度...
-
電子レンジを使用していないの...
-
20℃の水100㌘と80℃の水100㌘を...
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
水和熱とは何ですか?簡単に教...
-
物理の熱の問題
-
パターン幅と許容電流に関して...
-
熱伝導(2層の板に関して)
-
温度単位(K)について教えてく...
-
一番過ごしやすい気候はどの地...
-
熱伝導率について
-
熱交換器の設計簡易式?
-
物理Iです。吸収熱の⊿Tは後の温...
-
今週(4/30)の平成教育予備校の...
-
本土よりかなり南に位置してい...
-
精液って蒸発するんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
0.24は1Jの熱は、1gの水を約0.24℃上昇させることができるというところから引っ張ってきました!説明が足りず申し訳ありません!