重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キッチンハイターとキッチンブリーチ。ほぼ同じだと思うんですが、価格はブリーチがメッチャ安いです。この二つはどう違うのでしょうか?どちらが効果があるのでしょうか?

A 回答 (5件)

『ハイター』は花王(メーカー名)の商標登録されている商品名。


一方『ブリーチ』は「漂白する」という意味の英語。
どちらも家庭用の塩素系漂白剤で成分はほぼ同じらしいです。
花王の製品で漂白する洗剤には他に『ワイドハイター』(洗濯用)、『強力カビハイター』(浴室用)などがあります。
ブリーチは商標登録されているわけではないので、漂白する洗剤全てに使用可です。

今は自社ブランドでお安い洗剤など出していますのでそういうものに各社「○○社の台所のブリーチ」とか「△△のキッチンブリーチ」「□□のお風呂のブリーチ」「◎◎社の洋服用ブリーチ」と命名して販売出来るというわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。詳しく教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2020/02/20 15:21

たしか、1%くらいはちがった気がします。


ちなみに、どうようの効果で安価にしたいなら、薬局で次亜塩素酸ナトリウム購入して、自分で水で薄めればそのほうがずっと安くなります。
    • good
    • 0

次亜塩素酸ナトリウムの濃度がハイターが濃いからですよ。

ようはブリーチはハイターより薄いのです。
    • good
    • 2

どちらも塩素系漂白剤ですが花王というブランドで価格差があるのでしょう。


成分的には大差ないので100均や、ホームセンターのPB製品で十分です。
    • good
    • 2

メーカーが違います。



他は大差ないです。

次亜塩素酸ナトリウムが主原料です。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!