dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日のニュースで詐欺の被害を報道していました。内容は警察ですと言ってカードを騙し取る手口が多いとのことでした。そこで気になったのですが家にも数年前ぐらいからちょくちょく警察ですと言って来るようになりました。最初の頃は家族構成とか聞かれてその通り答えていましたが何度も来るので何の御用でしょうか?と聞き、巡回していますというのでご苦労さまですと言うとちょっと玄関まで出て来てくれませんかと言われ、もううるさいので今忙しいのですがと言うと帰って行きました。それからは余り来なくなりましたが先日また来ましたのでもう応答もせずに放っておきました。今日のニュースでひょっとして今までのはどうだったの?と気になりましたので質問させて頂きました。皆さんのご経験談をお教え願えませんか?

A 回答 (5件)

巡回で訪問する場合は、制服着用が原則ですから、ドアスコープで確認できませんか?


最寄りの交番から1年~1年半に1回廻ってきて、家族構成の変更がないかなどを聞き取っていきます。

近隣の付き合いなどが希薄な時代ですから、事件などがあった場合、
隣近所を知らないと困りますから、訪問によって情報収集を兼ねています。

で、どうしても不審なら、ドア越しで「官職氏名を教えてください」と言ってみればいいと思います。
ちなみに、管轄の警察署は全国どこでも市内局番+ゼロ百十番です。(○○)0110
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
応答してモニターを見て警察ですと言われてうーっ、そう言われればそうなのでしょうがしげしげとチェックしたことないです。警官ってどんな服装しているかあらためて問い直してみてもはっきりしたイメージは浮かんで来ないですね。
何度も回ってくるものなのですね。それでちょっと安心しました。それと警察の電話番号は大変参考になりました。今後何かの時に役立ちそうです。

お礼日時:2020/02/20 22:25

巡回は、制服で回るから少なくても


カードを騙し取る詐欺じゃないし

 そもそも、「カードを騙し取る詐欺」
常識で考えれば警察官に、個人のカードを
渡すように言われても渡す方が、アフォ~だろ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2020/02/20 22:15

No.1です。


交番は、常に2人で勤務されてる(1日3人体制)かと思いますので、
お1人は常駐されてると思いますよ…。

電話も、地域の◯◯市の警察署・交番で検索してみると、
出て来ると思いますが…。

うちの近所の交番の電話番号はそれで見つかりましたよ〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお答えいただきありがとうございます。
なるほど検索という方法があったのですね。
参考になりました。

お礼日時:2020/02/20 22:11

警官が訪問するのは、住民カードを作ってるんですよ


情報を少しづつ聞き出しては住民カードに書き込んでいく昔っからの古いやり方です

1度、警官に〝情報欲しいんなら役所の住基情報があんでしょ〟って言ったら、対面式で情報を取り込むのが原則だけど、人によっては留守ばっかりが多いので留守の人情報は住基から取り込む旨の事を言ってました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
住民カードですか、参考になりました。

お礼日時:2020/02/20 22:09

こんばんは。



引っ越した直後には、管轄内ということで、
警察の方がご挨拶に来てくださいましたが、それ以降は1度もありません。

場合によっては、ご年配の一人暮らしとかだと見回りはあるのかもしれませんけども…。

わたしなら…ですが、
近くの交番に出向くか、電話などで、確認しますね。
本当に警察の方なんでしょうか?と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速お答えいただきありがとうございます。
実は先日ちょっとおかしいのではと思い#9110に電話してみました。ところが何時掛けても話し中ばかりで今日も掛けてみましたがやはり話し中で繋がりません。110番以外の警察の電話番号は知りませんし交番は何時頃いらっしゃるのでしょうね?見かけたことがありませんのでやはり本署まで行かないと駄目なのでしょうか?

お礼日時:2020/02/20 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!