プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本史で、山川教科書と石川実況中継は内容的にどっちの方が詳しいのですか?
山川教科書と石川実況中継のどっちを使うか悩んでるんですけど、実況中継はページ数が多い分わかりやすいく、山川教科書はその逆ということは分かります。
ただ内容的にはどっちの方がより詳しいのですか?基礎レベルは両方とも含まれていると思いますが、応用レベルをより多く載せているのはどちらなんでしょうか?
志望校は早稲田文系です。

A 回答 (3件)

自分は山川教科書を使っていました。


でも、受験には教科書だけでなく山川の用語集の方を使って勉強してましたね。そっちの方が断然詳しいし、そっちの方でないと正直受験には足りないと思う。
    • good
    • 0

予備校の実況中継本は、日本史の全体像をおおよそ理解している、


高校までで、「通史が終わっている」人に向けて書かれています。
「応仁の乱」の事実は詳しく書かれてはいませんが、大学入試で聞かれるポイントは押さえてあります。
つまり、ある程度通史を理解していることが前提です。

「詳しい」という方向が違うと言えば理解してもらえるでしょうか?
歴史的事実をある程度正確に記載し、文科省の検定を受けて出版している山川の教科書と
わかりやすく大学受験に特化した記述でページ数も多い実況中継を比べ
「どっちがより詳しいのか」と聞かれても答えが出せないのはお分かりになりますか?
「プロボクサーとプロレスラーはどちらが強いのですか」という質問と同じです。
どうしても知りたいなら、自分自身が書店に行って比較することをお勧めします。

たとえば、「明治6年の政変」を知っているという前提に立って書かれている実況中継の「大久保の台頭」は、
前提が分からなければ、何を書いてあるのか理解できないでしょう。
そして、大久保の暗殺が、明治政府に与えた大きな衝撃も理解できません。
つまりは、「詳しさ」の問題は、最終的には質問者の方の学力にかかっているというわけです
ただ、どちらとも早稲田の文系大学に合わせた記述ではないことだけは確かです。
そして「~大学の日本史」という参考書や問題集ほど役に立たないものはありません
    • good
    • 0

たぶん、だけれど。



> 基礎レベルは両方とも含まれていると思いますが

思いません。
と言えば判るかな。
だから、合格レベルの教材だけ使えば良いわけでは無いのです。
合格レベルの教材を使うレベルに達してない場合は、そこをまず先に埋めておく必要があるし、達しているならそれをやれば良いのです。
例えば武田塾はこんなことを言っていて。
https://xn--8pr038b9h2am7a.com/root_jh/r_jh_sokei/
実況中継レベルに達してないならそれなりのことをまずやれと。

逆から考えて、
早慶なり東大京大レベルの生徒に、本当に基礎レベルのことから解説するはずが無いです。
実況中継が本当にどこまで実況中継なのかは色々かもしれませんが、しかし本当に実況中継であるなら、そんな生徒にくどくどと基礎レベルのことから講義していったのでは、まず時間が足りませんし、次に、あの先生は無駄なことばかり解説しすぎる、と生徒が離れていき、クビになりかねないでしょう。
あなたの現状学力や現状の学力地点はどこなのか。それに対して適切なことをやっていかなければなりません。
実況中継が適切なら実況中継だし、それ以前のことからなら、教科書や上記URLの各種の教材でしょう。よくは知りません、一般論ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!