
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
個人住民税は所得控除の対象外で、経費にもなりません。
理由は所得で住民税が決まるからではなく法律でそう決まっているからです。
国保料(税)も所得で決まりますが、所得控除の対象です。
No.5
- 回答日時:
対象にはなりますが、年収の額で変わるので、お金が戻ってくるわけじゃありません
>支払った住民税も控除の対象になりますか???
なりません
確定申告をすることで住民税額が決まるんです。
No.4
- 回答日時:
確定申告で、申告すれば国民健康保険や国民年金は控除の対象になり、今年の住民税の控除の対象になります。
そういう理屈ですので、昨年度に支払った住民税は当然控除の対象になりません。
No.3
- 回答日時:
>国民健康保険や国民年金は控除の対象になりますよね?
社会保険料控除の対象になります。
昨年の所得に対する所得税と住民税の軽減にはなります。
保険料×税率分です。
>住民税も控除の対象になりますか???
なりません。
住民税は、一昨年以前の所得に対する税金です。
所得から引かれる税金をさらに所得の控除対象することはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
確定申告について
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
源泉徴収票について
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告の雑収入について質問...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
確定申告について・・・ 自治体...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税と医療費控除の確...
-
譲渡課税と住宅ローン控除の申...
-
住宅借入金等特別控除の適用範囲
-
年金と給与所得のある64歳父...
-
確定申告について教えてください。
-
確定申告についてですが、農業...
-
今年3月に事務の正社員として働...
-
ふるさと納税 と その他減税...
-
住宅ローン控除について教えて...
-
青色申告の確定申告について
-
風俗嬢の所得税について。至急...
-
フリーランスで月15万円ぐら...
-
こちらで色々質問させて頂き 本...
-
住宅ローン減税中ですが、医療...
-
令和3年分の確定申告をするので...
-
障害者控除(同居特別)、配偶者...
-
確定申告(医療費控除)をやるメ...
-
定年後の確定申告
-
確定申告の計算
-
ふるさと納税
おすすめ情報