dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、体力的にも精神的にも辛い時があります。
うちはサービス業で現在人手不足な為、なかなか有休を取ることができません。
急な残業も多々あり、休みの日は何もしたくない気持ちになりダラダラしてしまいます。

友人とも、友人は土日祝日休みな為、流れでそちらに合わせる事も多く、残業の後会って次の日遅番の時が辛く感じます。
友人は次の日休みなのに。

サービス業でシフト制の仕事をしている場合、体力的にも精神的にも辛い場合どのように対応されていますか?

A 回答 (2件)

うちはサービス業で現在人手不足~



急な残業も多々あり~

↑普通の事なのですが、あなたの場合、友人との遊びに重きを置いてるのです。

思うように遊べないから仕事が辛いのでしょ?

遊びたいなら友人と同じ土日祝が休日の会社に転職する。

今の仕事続けたいなら遊び方を考える。


どのように対応?

仕事優先で考えます。
休日はダラダラ過ごして疲労回復に努める。
遊べる時だけ遊びます。
疲れを溜めるような遊び方をしない。


今はスマホでいつでも連絡取れるし、テレビ電話も出来るし、LINEで会話したり、写真送ったりで、30年前と比べたら随分恵まれてると思いますよ?

遊びに参加できなくてもいつでも連絡取れるのだから。
    • good
    • 0

私は月400時間くらいなら、仕事しても疲れません、月500時間超える仕事してた時は疲れて倒れるように寝ます、ひと月休日は全くないので、遊ぶ事も出来ませんでした、対応出来ず2年で辞めました


貴方もきついなら仕事減らしてもらえるか聞き、無理ならカラダ壊れる前に辞めましょう。私は辞めるという対応をしました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!