dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトの提出書類に親のサインが必要な欄があり、代筆不可となっています。しかし一人暮らしなので代筆を貰うのが手間なので、僕が書いてもいいんでしょうか。ちなみにバイト先は僕が一人暮らしということを知っ
てるのか知らないのか微妙です(多分知ってるとは思いますが、、、)

A 回答 (8件)

そんなもん自分で書けばいい


未成年ならダメ
    • good
    • 3

ここで質問したら、「代筆不可なので親に書いてもらいましょう」って全員答えますよ。


私が若いころは友達の親に書いてもらいましたけどね。あくまで私の体験談です。
    • good
    • 3

返信様の切手を貼った封筒を同封して、親元に郵送し署名して貰うべし。

「アルバイトの提出書類に親のサインが必要な」の回答画像6
    • good
    • 3

>僕が書いてもいいんでしょうか。



ダメです

アルバイトといえども、労働契約という契約を結びます
この契約は、未成年では出来ませんから、あなたの保護者となるご両親しか契約を結べませんので

実家に帰って書いてもらうか、実家に書類を送ってご両親に書いて欲しい旨を伝えて書いてもらって返送するなどしてから
提出しないと、契約が成立しないので、あなたはそのバイト先で働くことはできません

あなたが、一人暮らしなのを知ってる知らないというのは、そのバイト先には関係のないことです
ちゃんと親の許可を得てるかどうかが、問題なんですから
    • good
    • 2

一人暮らしだろうが、代筆不可は変わりません。



切手を貼った返信用封筒を同封して親に郵送するのが、常識ある人のする事です。

急ぎの場合はアルバイト先に事情を説明すればよいです。
    • good
    • 2

『代筆不可』であれば、あなたが書いてはいけません。


あとでトラブルになった時、あなたに責任がかかってきます。

郵便などを使ってもかまいませんから、必ず親に書いてもらいましょう。
少し時間がかかる場合は、アルバイト先の責任者に一報を入れるのがよいです。
    • good
    • 3

会社に相談しましょう


代筆不可なら実家に書類を郵送するしかありません
社会に出たらこの手の言い訳は通用しません
特に会社相手では厳禁
    • good
    • 2

代筆不可ですから、あなたが書くのも当然だめです。


「一人暮らしのため、親の署名をもらうのに時間がかかります」
と伝えましょう。
実家へ郵送して署名してもらう用になると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A