dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンピュータをインターネットに接続するためWi-Fiをつかってしてますが写真の通り接続が悪いためコンピュータが遅いです。
リビングにWi-Fiがあるので遠いから接続が遅いと思いますがどうか早くなる方法はありませんか。
こっちの部屋に移すにもWi-Fi専用のコンセントをぶっさす穴?的なものがないですのでそれも無理そうです。
どうが方法はありませんか。

「コンピュータをインターネットに接続するた」の質問画像

A 回答 (5件)

この場合のWi-Fiとは・・・



「自宅に光回線やケーブルテレビ回線を使ったインターネットの常時接続環境が有り、これを無線でつなぐことが出来るよう自宅内にWi-Fiルーターなどを設置して使用している」

・・・ということでしょうか?
その場合、Wi-Fiルーターから遠い部屋で電波が弱く接続が不安定であったり速度が出なかったりする場合は「中継器」を設置することで解決できることが多いです。
中継器には専用機もありますが、最近は中継器モード機能を持つWi-Fiルーターもあります。
また価格はどちらも数千円からありますので、お使いのWi-Fiルーターのメーカーと同じメーカーの物を選ばれれば設定が簡単だったりして安心でしょう。
なお、中継器の設置場所はスマートフォンやノートパソコンを該当Wi-Fiに接続し、Wi-Fiルーターの前からゆっくり電波が弱くて困っている部屋へ向かって進み、電波が弱いために接続が不安定になる場所の少しWi-Fiルーター寄りのところとするのが目安です。
置き場所や電源コンセントの場所との兼ね合いもあるかと思いますのがその辺は臨機応変に。

参考まで。
    • good
    • 0

横から失礼。


皆さんがアドバイスしている通りですが、家電ではないので、最低限の設定は必要ですよ。
昔に比べれば相当簡易になりましたので、取説通りに進めれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

我が家も二回西側に線の引き込み、ルーターの設置がされており、同じ2階の東端や1階には電波も弱いため、2階中央と1階中央にそれぞれ中継器を設置し、家中快適に家族中がスマホ、パソコンを活用出来ています。

    • good
    • 0

速度とか安定性を求めるなら、有線



どうしても、無線LANがよいってなら、中継器をアクセスポイントの途中につけるなり、近くにアクセスポイントをもってきて、設置するぐらいですね。
    • good
    • 0

ルーターの親機 から中継する子機があります。



それがあれば離れていてもアンテナの感度はつよまりますよ。

例:https://www.aterm.jp/function/wg1200hp/guide/cnv …



無線 lan 中継器 検索一覧
ttps://www.amazon.co.jp/s?k=無線+lan+中継器&adgrpid=56034375551&gclid=CjwKCAiAhc7yBRAdEiwAplGxX8oj0aMl3PiEVNsVXSNh1XaRmdOb5fRhvldWVsNKqmsbZa8nC_VEeBoCNagQAvD_BwE&hvadid=338582407097&hvdev=c&hvlocphy=1009170&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=1688087258297601403&hvtargid=kwd-304945763699&hydadcr=10012_11029995&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_17yuyjpn93_e
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中継機を買ったら強まりますか?
買ってさすだけでいいですか?
それとも、何か設定をしないといけないですか?

お礼日時:2020/02/25 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!