dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレスカブのようにヘッドライトをポジションライト(デイライト)にして、
本来のヘッドライト配線を40Wのフォグにしたいと思います。
ロー配線、ハイ配線と黄色の配線はどこに繋げば良いでしょうか?
フォグライトからは赤と黒の配線があり、
ヘッドライトのロー配線で繋げたいと思います(ハイ、ロー切替は無の設定)。
ハイは潰せば良いと思うのですが、単純にロー配線をフォグの赤か黒にギボシでつないで、
フォグから出ているもう片方の配線(赤か黒)は何処に?何処と?繋げれば良いでしょうか?

カブはAA01です。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    訂正します。
    黄色じゃなくて、黄緑です。
    カブラーから出ている、ハイ線、ロー線、アース線でいいんでしょうか?
    黄緑もアースだとしたら、ネジとかに巻いておけば大丈夫でしょうか?

      補足日時:2020/02/25 08:59

A 回答 (5件)

まず、配線図を探して下さい。

あちこちいじりたいのであればサービスマニュアルも手に入れるべきです。
アースがどうかはテスターを当てれば簡単に分かります。テスターを持っていないなら、必ず、買って下さい。テスター無しに電気系をいじる事はできません。
ヘッドライトの、というより、ヘッドライトカプラーの、というべきですが、そのアース配線にフォグのアースを接続するので構いません。
が、巻く、というような配線方法は御法度です。
必ず、ギボシ端子を付けたりして確実に配線して下さい。ねじるだけなどという安直な方法はダメです。試験的に試すだけならそれでいいですが、車両運行させるならきちんとした配線が必須です。
ヘッドライトカプラーのアースは、それ自体がアースされている、アースへ繋がっているはずですから、その配線自体をいじる必要はないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました!
アマゾンで799円のテスターをぽちりました。
使い方はこれから勉強します。

フォグのアースとヘッドライトのアースをギボシでつないでみます。

お礼日時:2020/02/25 09:32

私のカブ90は新聞配達用のかごの前につけるヘッドライトをつけています。

ポジションランプでもとのヘッドライトと切り替えるようにしてあります。
ただカブの発電量は結構ギリギリなので同時点灯はやめたほうが良いと思いますよ。バッテリーが上がること必至です。
もしやりたいのなら3相の全波整流にするなりの改造を考えたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同時点灯はダメですか、、、
すべてLEDにすれば少しは電力抑えられますかね?
今、検索しましたらプレスカブ?ですよね?
プレスカブはジェネレーター?が大きいとか?
それでも負担が掛かるんですね。

お礼日時:2020/02/25 11:52

配線図を見ていないのではっきりとは言えませんが、ハイかローへプラスの電圧がかかる事で点灯します。

そして、それはアースへ流れなければ回路になりませんので点灯しません。3本目はアースへ繋がるはずです。機種によってはこの+とーが逆になっているものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
フォグのアースとヘッドライトのアースを結合させるって事なのでしょうか?
それとも、フォグとヘッドライトのアースは車体のネジとかに巻き付ければいいのでしょうか?

お礼日時:2020/02/25 09:12

霧でも無いのに夜間にフォグランプを点灯して走行したら、整備不良として罰せられますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!
今回はフォグをヘッドライト化したいと思います!

お礼日時:2020/02/25 09:13

ヘッドライトローの配線にスイッチONで電圧が来るなら、それをフォグの赤へ。

黒はアースで良いと思います、たぶん。
ただ、ヘッドライトと同時点灯させると、電力不足かも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハイの配線は潰します。そうするとヘッドライトからは
3本、ハイ線・ロー線がありもう一本は何処へ接続するのでしょうか?

お礼日時:2020/02/25 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!