重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

近日、個人再生手続き開始予定です。
来月頭辺りに相談予約取ってて、もう電話でだいぶ話してるので、詳細を詰めていく感じかなと思います。
その時に着手金払えたら払ってしまって手続き開始しようと思ってます。(何件か引き落としかかってしまって、手元にあるお金がギリギリなので、当日払えないかも…)


手続きをしたら、99%バイクが引き上げられます。ローンで購入してまだまだ残ってるので。中古でも50~60万ぐらいで売られてますし。

引き上げは、手続きからどれぐらいで行われるのでしょうか?
手続き自体が、1か月スパンぐらいで進んでいく感じだと聞いているので、ある程度のタイムラグが発生するとは思ってます。


というのも、現在通勤で使っていて、会社から定期代が支給されるのがおそらく次の給料日(3月25日)になります。なので、それまでは乗れる状況であって欲しいので…。

カスタムもある程度していて、ノーマルに戻して、パーツはパーツで置いときたいので、逆算してスケジュール立てないといけないなと思いまして。


また、債権者側の引き上げ対象になるのは、10万円以上の価値のあるものと事務所の方から教えていただきました。
カードで仕事で使ってる包丁やら、通勤時のカバンやら買ってしまったので、それも取られるとなかなかに不味いんですが、大丈夫でしょうか?
事務所の方は流石に使ってるものだし大丈夫だろうということなのですが。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

債権者次第ですが、黙って転売されり、万が一事故で全損なんてのもマズイので、個人再生の声を聞けば速攻で引き揚げにかかると思います。

数日以内ぐらいに思っていた方が良いです。ローンが残っているなら所有者は金融会社なので、差し押さえみたいな時間はかかりません。
引き揚げられると評価額は二束三文なので、逆にヤフオクかなんかで売った方が有利かもしれません。残債とか詐欺とか問題もありますけどね。
カスタムパーツなど、外してさっさと売るべきでしょう。大型バイクなら、ガソリン代と定期代がどっこいどっこいでしょう。そういうのはちょいと甘いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それなら、手続きはちょっとおくらせた方が良いですかね?
せめて定期代入ってくるまで。

勝手に手続きから引き上げまでに時間空くだろうから、その間に外してパーツはお小遣いにしようと思ってたので…

お礼日時:2020/02/27 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!