
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのような契約書は無効です。
ただ、摩擦が予想されますので、あらかじめ労働基準監督署や労働法につよい弁護士の法律相談をうけて理論武装してください。
退職届は〇か月前に提出しないと辞めさせないといわれた場合
https://hatakaku.com/taisyoku_yokokukikan/

No.3
- 回答日時:
退職届(退職願ではありません)を、然るべき立場の人物に提出し、相手がそれを読んだ場合、そこから一定期間(確か2週間です)後に退職は成立します。
ただし、裁判所に持ち込まれる可能性はあります。
どのような理由であれ、「訴える」という行為自体は自由であるからです。
No.2
- 回答日時:
時々この話がまとまって出てくるけどなんで?
退職届出して出社しないだけだって言ってるのにどうして信用できんかな?当たり前か、w
多大な損害をかける場合は事前通知が必要だけど、民法627条通り2週間で十分。それ以上の期間はいらない。だいたい6ヶ月なんてのも長すぎる。そんなに拘束する根拠なぞないでしょ。また、拘束するならそれなりの代償、つまり高額な賃金が払われてなければならん。
事前に補償などを取り決めるのは労基法の賠償予定禁止に触れるので違法。だから無効。請求されてもシカトしてていい。まともな弁護士なら、そんな会社の委任は受けない。おかしな奴なら別で、本当に訴訟になったらこっちも弁護士立てなきゃアカン。きちんと対処すれば勝てるけど、カネと時間はかかるな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 退職・失業・リストラ 例えば 転職先が決まったので退職の相談メール上司に送りました。その日に電話でやり取りをし、退職届送る 1 2022/03/29 23:42
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
- 就職・退職 契約のないスタッフの急な退職について 2 2022/08/05 18:01
- 就職・退職 退職時期 1 2022/10/03 23:36
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 食品衛生管理者について教えてください。 一年以上前に退職した施設で、当時食品衛生管理者の届けを私名義 3 2022/07/01 08:05
- 転職 転職までの流れについて 転職することにしました。 どのように行動していけばいいか教えてください。 有 4 2023/02/10 18:09
- その他(恋愛相談) 私はとある会社で児童発達支援管理責任者という職責をもって働いています。 ところで最近上司である統括管 2 2023/04/03 02:16
- 退職・失業・リストラ コメントされた方すいません。。誤字があったので上げ直します汗 今働いている会社を退社しようと考えてい 1 2023/05/26 00:41
- 退職・失業・リストラ 教えてください 退職について 今日会社規定の退職届を提出してきたのですが、記入日、名前、退職日、理由 3 2022/08/07 09:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士が勝手に住所を調べる事...
-
携帯番号から住所など個人情報...
-
預かった荷物の処分に困っています
-
風俗店でだまされました。
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
魚の骨がささりました(お店へ...
-
婚費分担請求 弁護士付けるか、...
-
修正液またはテープで修正され...
-
変な手紙が来ました。
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
背を向ける
-
電車とかで舌打ちや睨む人を必...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
隣の家がこちらに傾いていて言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯番号から住所など個人情報...
-
アディーレ事務所に不倫慰謝料...
-
弁護士さんの解任と辞任
-
ヤフーニュースの「そう思わな...
-
弁護士料の実費の領収書は不必要?
-
弁護士費用は誰が払うのでしょ...
-
法テラスは勝ち目のない訴訟に...
-
★汚い手段を弄した弁護士の訴訟...
-
弁護士が勝手に住所を調べる事...
-
取引先倒産-破産手続開始後の状...
-
弁護士同士って案外…
-
日本語の書けない外国人が‘内容...
-
ネットカフェに対する防犯カメ...
-
解任した弁護士にわかったこと...
-
退職
-
委任状の取り消し…
-
弁護士さんへの支払いの計算を...
-
Yahoo知恵袋で僕のこと1分で開...
-
ウェブページ削除したいです。
-
弁護士から通知書が届きました...
おすすめ情報
児童発達支援管理責任者がいなくなると、
会社に相当な損失が出ますが、6カ月以内に退職して損失した場合はその損失を私が補償するとも誓約書にはございます。
これは有効でしょうか?
重ね重ねになりますが、お教えください。