プロが教えるわが家の防犯対策術!

28歳男性です。
大学(無名三流)卒業し社会人をしていましたが、
どうしてももう一度勉強し直したくなり、
某国立大の3年次編入試験を受験し、合格しました。
しかし、三流とはいえ一度は大学に行かせてもらい、
また、年齢的にも親には負担をかけたくないので、
出来る限り自力で費用を捻出しようと思っています。
今の貯金では足りないので、
在学中はアルバイトをするつもりなのですが、
編入生は在学期間が短い分、カリキュラムがタイトになるそうなので、
なかなか思うようにアルバイトが出来ないことも考えられます。
そこで授業料免除制度を思いついたのですが、
申請資格は、経済的に困難、且つ成績優秀者となっております。
成績は自身の努力にかかってるのでしょうが、
この経済的に困難というのはどの程度の事をいうのでしょうか?
在学中は一人暮らしし住民票も移すので、
世帯の収入は少なくなると思うのですが・・・
全額は無理なら半額免除でもいいと思っています。
奨学金という方法もありますが、
卒業後に足枷となるでしょうから、(国外の院に行きたいので・・・)
たとえギリギリでもアルバイトでなんとかしたいと思ってます。

これぐらいのことでは授業料免除制度は無理でしょうか?
宜しければ皆様のご意見お聞かせください。

A 回答 (4件)

友達が免除を受けています。


片親しかいない場合や、
まだ学生でお金のかかる兄弟がいる家庭でかつ収入が少ない、
という場合が多いようです。
奨学金(特に一種)もそうなんですが、基本的に年収○○円以下と家庭状況(家族構成など)によって決まるようです。

授業料は一括で払うことや、半分ずつにして年2回で払うこともできますし、
授業料免除の申請は一度落とされても次回また申請できます。

具体的な金額(年収)などは教えてもらないでしょうが、学務係や総務係に行って聞いてみてもいいと思います。

大学生活、頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
まずは後期分免除から考えて行きたいので、
学部係や総務係に色々と聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 18:30

学生時代申請した経験があります。



そのときの記憶によると親の源泉徴収票を提出したように記憶しています。

基本的に親の収入が検討されるようで(結婚してれば配偶者の収入かもしれませんし、親の収入額低くても同居している兄弟がいるとその分も含むこともあります)、また他の学生とのかねあいで決定されるようです。

私の時は、同じ学科で日本人はほとんど全額免除にならず、免除になったのは収入が日本円にするとほとんどないアジアからの私費留学生でした。留学生の多い大学では難しいかもしれません。

家庭の状況も報告しなければならないので、たとえ一度社会人になっていても、本人が学資負担者と認められるかどうかはわかりませんが、申請だけはしてみるとよいと思います(前年の収入から判断するので、本人が学資負担者と認められても、社会人の時の収入で判断されるので、最初の年は難しいかも)。

浜松医科大の例を載せておきます。

参考URL:http://www.hama-med.ac.jp/unioffice/reiki/fr0032 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
留学生の数によっても左右されるのですか。。。
実は学部柄、留学生が多いところなのです。。。
全額は恐らく見込み無しでしょうから、
半額免除を狙って調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 18:26

私は国公立大学に3年次編入学し、授業料免除に一度だけ、半額分通りました。



授業料免除の基準は、家族構成によります。
もしngajinさんが、一定「以上」(以下でないので注意です)の収入があって、大学"院"生で一人暮しならば、独立生計者として認められますが、そうではなさそうなので、実家に扶養されているものとして扱われてしまいます。実家の収入も考えなければなりません。
同じ世帯で同一生計を営むもの(家族)の人数によって、金額も大きく異なります。別生計であっても、同じ住所に籍がある場合(二世帯住宅、住民票を移していないなど)、同一生計と見なされます。なので一概には言えないのです。
ですがこの基準はそれほど厳しくはありません。

出願資格の「経済的」に通る人はなかなか多いのですが、その中から、授業料免除の予算の分だけ、免除者が決定されます。つまり他に免除を受けたい人がどのくらい居て、それらの学生の中から、成績と経済的なことを照らし合わせて、会議にかけ、決定するのです。

私は兄弟が多く母子家庭だったのですが、半額しか免除になりませんでした。当時は家族4人で、年収260万円位でした(うろ覚えですが)。
近年は財源のカットがあったため、基準は厳しくなって来ていました。法人化の後は、同じ国立大でも、大学によって異なります。京大の場合は、以前とほぼ同じでした(去年は)。

あまり参考にならなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私の両親は既に退職しており、
恐らく特に収入らしきものは無いだろうと思います・・・
私も去年は無職の期間がありましたので、年収は少ないです・・・(冷汗)
前期分は既に支払ってしまったので、後期分を免除してもらえるように色々調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 18:22

 昨年度より、国立大学は独立行政法人となりました。

これに準じて、各大学によって、授業料免除規準及び金額がまちまちになっております。ですから、一律では説明できませんが、多くの大学の傾向として、規準は厳しくなり、免除金額は減少傾向にあることを認識してください。なお、担当窓口の方と何度もお話することを強くお勧めします。

★規準について
 授業料免除は、ほぼ、収入で決まります。成績優秀という要件は、あまりにもひどい成績を取っている学生は対象から外すという程度のものです。中程度の成績で充分です。
 ngajinさんを扶養している親、並びにngajinの配偶者の総収入がカウントされその金額によって免除するかいなかを決めます。他、貯金、財産も記入する欄もあります。
 免除対象となる総収入の金額の規準は、一律ではありません。大学単位で免除できる総額が決まっていて、それに対する申請者の数との兼ね合いで、全額免除、半額免除などの学生を決めて行きます。
 
★金額について
 以前は、半額免除、全額免除の二種類が主流ですが、全額免除者を減らす傾向にあります。また、半額、全額以外にも、8割り程度などの免除など多くの種類を設けて行く傾向があります。
 また、入学金は、ほぼ間違いなく免除されません。ご両親が死亡した、天災で家が無くなったなど、特別な事由がない限り免除されません。

★予想、アドバイス
 ngajinが対象者となるためには、住民票を移しただけでは要件として不十分です。ngajinさん名の保険証でもないと、独立した一つの家計とは認められません。一度、社会人となっているのであれば、もしかしたら、ngajinさん個人の保険証をお持ちかもしれません。そうでなければ、ご両親と同じ家計と判断されます。
 半額程度なら可能性があると思いますが、あまり期待しない方がよいと思います。ですから、今の内から必要経費を貯金することを勧めます。学費のみの目安金額は、一年80万。なぜなら、来年度から、授業料がアップするので恐らく半期27万円、入学金27万円程度となりと思います。

★奨学金について
(1)返済義務のあるもの
前育英会のものがよいでしょう。ただ、募集時期が現在かは、私はわかりません。月額80000円程度を借りられるコースもあります。これは、バイトなどせずに、勉学に専念できる額ですから、お勧めです。無利子、有利子の二つのコースがあります。返済プランは、町金に比べれば天国です。
(2)返済義務のないもの
 返済義務がないだけに、小額です。しかし、大変助かります。額は千差万別です。月額18000円程度のものから、年額100万円まで様々です。返済義務のないものは、本当に企業が、奨学のために行なうものですから、成績が重視されます。 
 奨学金情報は、掲示板をしっかりと見ることです。来年度の奨学生採用が、すでに募集されたいることもあります。もしかしたら、以前いた大学の成績証明が必要になったりするかもしれません。
 私としては、育英会などの奨学金を得て、一生懸命勉学に専念することをお勧めします。そして、毎回、授業料免除の申請を行い、採用されれば儲けとしてはどうでしょうか?
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考になりました。
保険証は自分のを持っております。
資金も今必死で貯めております。
奨学金には返済不要のものもあるのですね。
それについても色々と調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!