dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留年してしまいました。
親とも話し合い留年してまた1年生をやるという決断をしたのですが、不安が少しあります。

留年したら友達って作りづらいですか?

去年は留年生は私のクラスにはいなかったのでどういう環境なのか分かりません。
むしろ留年生は嫌われるのかなと考えてしまいます。

去年のクラスは友達というか別の科を一緒に勉強していた人達が何名かいたのでそこに混ざり過ごしていました。
けれど今回は事前学習も出ていなければその科に通う人もいません。
私も人見知りなので友達が出来るのか不安です。

留年を経験した方や留年生と同じ環境で学んでいた方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私自身は、留年を経験してませんが、私の隣が留年生でした。


最初、カミングアウトされ驚きましたが、時間が経てば年上
ということを気にせずため口で友達として良く喋り遊びました。
なので、全然気にすることはありませんし、友達も沢山できます。
まぁ自分自身で留年という壁を作らず、自分から積極的になってください。
そうすれば、絶対に良い環境が作れますし、有意義な時間を友達と過ごせ
ますからね。
    • good
    • 0

ある年からクラスに加わりますから留年生なのはすぐわかります。

僕らのクラスには二人おられましたが,みんなで頼りにしました。アニキ分です。名前も「さん」付けで呼んでました。年金生活者になった今も,僕は「さん」付けで呼んでます。いろんな相談にも乗ってくれました。僕よりかなり偉くなって仕事をまだしておられます。
    • good
    • 0

自分のクラスではなかったけれど、交通事故で留年していた子がいました。


周りと楽しくやっていたようですよ。案ずるより産むが易しって事で。

※無事に卒業もされています。

社会人になれば、同期だけど多少の年齢さがある事は珍しくもありません。
(つーか、その程度の歳の差は見た目じゃわからん)。

※車の直前・直後の横断は止めましょう。
    • good
    • 0

留年も経験ないですが


病気で留年した子が同じクラスにいました。

まず担任の先生が配慮してくれるはずです。

謙虚に振舞い、勉強を頑張れば
問題ないと思います。

身構えたりとか?変に媚びたりはしない方がいいですよ。

頑張ってね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています