
派遣から正社員になるのは難しいですか?
私の彼ですが、現在25歳で工場勤務です。
チーフという役職がついています。
新卒で入った新入社員はまずチーフや、主任といった役職を目指していくとおもうのですが、彼は正社員からではなく、派遣社員から正社員になり役職をもらっています。
勉強が大嫌いで高校に行きたいと思えなかったようで、中学を卒業後3年間はコンビニでバイトをしていたそうです。18歳になり車の免許を取り、今の会社に派遣として入社したそうです。
私はまだ付き合って3ヶ月ほどしかたっていませんが、40度近くの熱が出ようが
冷えピタを貼ってマスクをしてでも
休まず仕事に行きます。
有休も残っているのに忙しいから迷惑になる、俺が休むと人が足りなくなるからと休みません。
私のイメージとしては派遣から正社員になって
役職をもらっている人というのは少ないように感じますが、実際のところ、派遣から正社員になるには
何か条件などがあるのでしょうか?
それとも条件とかではなく
仕事が間に合ったり、上司からの信頼等で
正社員に上がることのほうが多いのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2015年の労働者派遣法(派遣法)改正で、派遣社員が派遣先の同じ工場の同じ職場で同じ仕事を3年以上やっていると、派遣先会社から直接雇用してもらえる(つまりそこの社員になれる)道が開けたんです。
それによるものと思います。多くの会社では、社員を増やすのは嫌がるので(社員にすると簡単にクビにできないなど多くの制約が生まれるため)、派遣期間が3年になる直前で派遣切りをすることが多いのですが、その工場では彼は仕事が出来ると見て派遣切りをしなかったものと思われます。
昨日、彼に詳しく機会ができて、
聞いたのですが、彼の場合は18歳から5年間派遣社員だったそうです。それから正社員になり、1年ほどたち、現在の役職をいただいたとの事でした。
彼はすごく頑張ったと言うことですね、本当に尊敬します。
ご回答ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
紹介予定派遣以外で派遣から正社員なるケースはあまり無いと思います。
厳密に言えば派遣社員には契約外の仕事をさせてはいけません。
なので正社員として優秀だとしても、コンプライアンスに厳しい会社では能力をアピールする機会が殆どありません。
彼が務めている会社がいい感じでコンプライアンスが甘かったのかもしれませんね。
派遣社員にも責任のある仕事をさせることを非難する人は多いですが、能力をアピールするチャンスでもあります。
彼は期待に応えてチャンスを掴んだのだと思います。

No.2
- 回答日時:
会社や職種に寄るんじゃないですか。
中小企業の工場勤務なら熟練工になってしまえば会社に取っても便利だから社員にぜひ!となり、本人の努力で割とすんなり社員になれたのでは?東証一部上場企業の技術員や事務員は派遣と正社員は採用時からレベルが違うから派遣は社員にしない、とかで3年派遣をした人には形ばかりの面接をしてパートなら、とか言い出して低い金額を提示して退職させ、作業的な事をする人をまた派遣で補充、がサイクルでした。派遣から正社員になるのは難しい、は一概には言えませんね。なれる、と書いてあっても実績0で実際はなれないってところは多いです。周りで派遣から社員になった営業や事務員はいません。工場でも外国人は一生派遣で孤独死するブラジル人、なんかも居るから正社員になれてボーナスがあると家庭も持てるし、良かったんじゃないですか。
ご回答ありがとうございます。
企業による部分は
おおきいかもしれませんね。
彼は日系ブラジル人4世で日本生まれ日本育ちの為、日本語はもちろん、ポルトガル語も話せます。
彼の会社はブラジル人派遣が多いのと、彼以外の役職のついている上司は全員日本人だそうです。
上司はポルトガル語をすべて理解できる訳ではないのでよく彼になんと言ってるのか通訳をしてくれと言われる事が多いそうです。なので、会社にとっても都合がよかったのかもしれませんが、それでもそんな彼を私は心から尊敬しています。
これからも真面目に働く彼を支えていきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
フリーのグラフィックデザイナ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報