dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学一浪で全落ちしたものです。親がまだ私立はないのかと焦って勝手に願書を出してきたのですが正直もう受ける気が湧かないです。その理念を伝えるととにかく合否関係なく受けに行って欲しいそうです。その心がよくわらないです。誰か教えてください

A 回答 (10件)

高卒として社会貢献をしましょう。



親の希望に沿って生きることができない個体もいるものです。
そのような個体でも社会の役に立つ可能性はありますので、頭を切り替えてハローワークに行きましょう。若いだけ有利ですよ。
    • good
    • 0

正直もう受ける気がなければ、大卒ではなく高卒としてこれから社会に出ることになります。

そうすると(高卒という)ハンディキャップを負って社会人になるわけで、その悔しさ・辛さ・惨めさは自分で実感すると身に染みて分かってきますよ。それでいいんですね?
    • good
    • 0

働いて下さい。



大学は諦めましょう。
    • good
    • 0

二浪は避けたい。


さすがにそれ以上は たとえ入学しても よほどの「二浪三浪当たり前」の大学でもない限り 学園生活に支障をきたす。

それに貴方は今 袋小路に入っていて 自分を見失いつつある。
自分ではわからないのだろうが いつもの姿を見ている親からは それがよくわかるのだろう。
むりやリの自分鼓舞も もう燃料切れを起こしている。
だから親は 「もう気持ちを切り替えて スキルは別の形で得なさい」と勧めるのだろう。

このままでは陽の目が見られず せっかくの貴方の意思が挫けてしまうことは 貴方の笑顔を望む親としては 何としても避けたい といったところだろう。
スキルは大学が決めるものではなく 自分で培うものだから 工夫と努力でどうにでも補える というのも 人生経験が長いとわかってくるものだしな。
    • good
    • 1

人生チャンスは一度


二浪は絶対に許さんって事でしょ
二浪したいなら家を出て働きながら勉強した方がいいです
    • good
    • 0

浪人するとお金がかかるからではないですか?


予備校もお金がかかるので、4年大を希望してるなら、実質5年分の学費がかかるようなものだから、望みがあるならどこかの大学に引っ掛かればって気持ちなのかなと思いますが。

私の兄も一般全落ちで、3月にランクを下げた大学を受験して受かり、卒業後一般企業に就職して、後転職をして有名大手企業に就てます。
    • good
    • 1

>とにかく合否関係なく受けに行って欲しいそうです。


A,
その真意はわかりませんが、
一浪しないで欲しいって事だと思いますよ。
ナイーブな話題なので、口を濁しているのかな・・・

-------------
2年前、知人の息子が9校全落ちで、10校目に最終で滑り込みました。
もう、本人は受験恐怖症になっていたそうでしたが、
今は、大学生活を誰よりもエンジョイしているそうです。
    • good
    • 1

理念かどうかは大いなる疑問ですが、、、


まあ、今から入れる私立は基本Fランよね。
就職するか、再度挑戦するかは決めたんですか?
2浪で到達できない人の大半は3浪してもダメ
という話もありますし、受験制度も変わりますし、
リスクは結構高いので、再度挑戦するなら
仮面もありかもしれませんよ。
    • good
    • 0

一浪して結果が出なかったなら、二浪していい結果が出るとは考えづらいからです。


試験が嫌なら、ハローワークに行って正社員の仕事を探しましょう。
    • good
    • 0

二浪するとあなたが腐りそうだから


親が心配なんでしょう。
とりあえず受けに行くといいです。

いい親ですね。
あなたは何も考えずに従えばいいんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!