
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>ただの職人・工員養成所だった
デマですね。東京職工学校は最初からエリート校です。
今で言うところの「工業高校」の教員や、工場の技術指導者を養成する学校
明治期の技術指導者を育てた学校です。
教員の殆どが東大出身の官製学校。
徒弟制度に依らず技術者を育てることを試みた
最初の学校でもあります。
No.7
- 回答日時:
関東東京で旧帝大の枠が人口比で小さ過ぎるから。
七つを設置した時代にはここまでの東京一局集中は想定外だった。総合大ではないが都内で東大直下にふさわしい格と実績を持つ(とみなされた)のがこの二校だった。それでも枠が足りず、実質は早慶がその(域内における旧帝大の役割の)一部を補っている。
No.5
- 回答日時:
一橋大学は森有礼が渋沢栄一の援助を得て1875年(明治8年)に開いてます。
初めから超一流の大学です。将軍、一橋の名前もありますし。
東京工業大学は1929年に設置されてます。旧帝大よりは伝統は劣りますが戦前に設置されてます。
(今の国立の多くは戦後に人工的に作られた、いわゆる2期校とか、駅弁大と揶揄された大学です)
そして東京にあること(東京圏に理系大は少ない)、
卒業生が優秀であること(評判がいい=就職が凄い=偏差値が上がる、となった大学はいくつかあります。
ほかに豊田工業大、芝浦工科大、金沢工業大、立命館、明治、AIUなどもあります。ここらも過去の偏差値はもっと低かったです)ですね。
逆もありますよ。
「教養」という目に見えない占いじみたものをやって理数教育を無視してきた女子大や、
「学費は高いけど職業としては成り立たない」音大や芸大の人気や偏差値は落ち続けてます。
アメリカ留学者は多いですけど、昔人気だったフランス留学者も激減してますね。
「高年収を得やすい大学は、結果的に社会評価が高く、偏差視野人気が上がっていく」ということです。これは文理は問いません。
特に
東工大の評価が高いのは、東京にあるというのがとにかく大きいです。
日本は確かに国策的に東京一極集中がありました。
しかし大阪万博やバブル時期ではむしろ大阪の方が景気がいいこともあり、地方もそこまでは疲弊してなかった。炭鉱町なんかも景気良かったし。
80年代なら、大阪府大阪市千日前にあった料亭「恵川」の女将である尾上縫は「個人」で3兆円弱の借り入れを行ってました。
これは恐らく今後破られることのない世界記録です。
しかし90年代前半のバブル崩壊と震災で、関西経済は停滞しました。それで大手もどんどん本社を東京に移したんですよ。
現金も、情報も一気に東京に集中する。
インターネットの発達で「どこに住んでても変わらない」と言われましたけどあれは嘘ですね。
欧米でもLA,NY、LONDONに情報や富が集中し、普通のアパートの家賃が50万円を超えるなど、一極集中が凄いです。
いま地方で東京に負けずにまともにやれているのはトヨタ系列ぐらいじゃないでしょうか。
だから名大は強いですよ。
けど他はダメです。地域経済と結びつきが強かった帝大はその地域がダメになるとダメになっていったのです。
開拓銀行が破綻して、北海道庁が解体された北海道経済は厳しいです。ですから北大は既に偏差値はMARCH以下です。
信じられないでしょうけどこれは事実です。
鈴木宗男のような、田舎者で贈収賄で収監された者でも再選できるのは、彼が恐喝まがいのことを東京でしてでも、仕事やカネを
北海道に持ってきてくれるからですよ。
とにかく食えないと死ぬので。
帝大蹴ってMARCH行くと言うのは今の時代、そんなに少なくも無いのです。
地元の秀才はかつては帝大を目指したのです。そこから地元のエリート企業へ行ったのです。
しかし今は地元に企業がない。あっても東京に移転してしまう。
だから地方にいると就職や情報で明らかに「不利」なことが分かってきた。
だから早慶MARCHを目指す、国立なら東工大や一橋を目指すようになったんです。
かつては地味で人気のなかった農工大なんかの偏差値もめっちゃ上がってますよ。
関西圏は経済規模としてまだ耐えてますが、西大和や東大寺、洛南、甲陽、星光などの超進学校では東京シフトが凄いです。
文系なら東大早慶をメインで受けてます。京大がかつてと比べると人気ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【おすすめ大学 情報工学】 情報工学を学ぶのにおすすめの 都内国立大学はどこでしょうか? ネットで調 4 2023/07/05 12:24
- 政治 誰推しですか?東大率高めですけど 岸田文雄→早稲田大学法学部 山口那津男→東京大学法学部 泉健太→立 4 2022/07/04 03:14
- 大学受験 一橋と東工大は関東の京大ですか? なし=東大 京大=一橋・東工大 阪大=早慶 神戸大=上智 大阪公立 4 2022/06/12 23:53
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 歴史学 東洋の古建築(日本建築、朝鮮古建築、中国古建築)の3Dモデルを作成しようとしています。 しかし、私は 5 2022/10/08 17:14
- 大学・短大 旧帝国大学のランキング(序列)を作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。 4 2023/02/11 16:46
- 大学・短大 慶応義塾大学では? 5 2022/04/24 03:35
- 学校 進学校出身なら、「現役でMARCH合格。」って価値ないのでしょうか? 4 2023/06/19 22:28
- その他(ゲーム) ファイナルファンタジー7のシドを、現実世界の人間に置き換えたなら学歴はどれぐらいになるか? 1 2023/04/26 00:03
- 経営学 名古屋工業大学からトヨタグループへの就職 4 2022/04/04 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
補導について
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
外出理由
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学のプールの授業が男子にと...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
皇居の近くにある大学を教えて...
-
ぼっちすぎて大学に行きたくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報