
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本の刑法は、属人主義を採っているため、外国で日本人Xが犯罪を行った
場合日本の刑法が適用されます。
↑
犯罪によります。
殺人などはその通りですが、器物損壊などは
適用がありません。
よって日本の刑法の属人主義と、その国の刑法の属地主義が
衝突することになると思うのですが、
この場合どちらの国の刑法が適用されるのですか?
↑
両国の刑法が適用されます。
ただし、刑が調整されます。
(外国判決の効力)
第5条
外国において確定裁判を受けた者であっても、同一の行為について更に処罰することを妨げない。
ただし、犯人が既に外国において言い渡された刑の全部又は
一部の執行を受けたときは、刑の執行を減軽し、又は免除する。
No.1
- 回答日時:
ちょっと誤解がありそう
何でもかんでも、属人主義に基づいて処罰する訳ではなく
刑法第三条の各条項に、自動的に処罰対象とするというもの、自国民に対する犯罪の場合に処罰対象にするというものなど
いくつかの分類がある
中には日本国民でも日本国民以外の人やモノに対する犯罪の場合は、訴追対象にならないものもある
また、当該国で刑事処罰を受けていれば、免訴や減刑等の対象になるとも書かれている
故に『の国の刑法の属地主義が衝突することになると思うのですが』
身柄をどちらが押さえているか?
日本であれば日本で裁判を行う
当該国に身柄があり、当該国で裁判を行っているならその結果を待たなければならない
裁判の結果、刑事罰を受けてその処罰が完了すれば、基本的に重ねて日本で処罰されることはない
※当該国に身柄があって裁判が開始されていなければ、身柄引き渡しの条約締結国であれば身柄の要求も可能
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 性善説に基づく商法で私刑を行うことは、合法ですか? 無人販売は監視カメラだけを置いて、泥棒はネットで 10 2023/02/27 05:57
- 事件・犯罪 みなさんは死刑制度について、どのような立場を取っていますか?以下の9つの選択肢の中からお選びください 7 2023/05/02 12:52
- 法学 刑法 主観主義、客観主義について 2 2022/05/04 07:08
- 法学 「心神喪失者は罪に問えない 心神耗弱者を減刑する」←これらが法に明文化されたのは何時か? 1 2023/01/29 10:03
- その他(法律) 極東国際軍事裁判の平和に対する罪と人道に対する罪は、事後法なので罪刑法定主義に反するというのは、本当 3 2022/05/20 23:28
- 政治 大韓民国(韓国)や中華民国(台湾)って先進国だと思いますか?ちなみに私は立派な先進国だと思います! 13 2023/02/18 13:19
- 政治 法案提出に関してですが各政党に所属する国会議員全員が日本国民や日本の為になると思う法案を 7 2022/09/16 17:35
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 事件・犯罪 日本に、犯罪などを犯した日本人から国籍を剥脱して国外追放するという法律はないの?日本の死刑に反対する 10 2023/06/25 13:14
- 訴訟・裁判 高収入と高い地位を得るために弁護士になった連中も、100%に近い有罪率で冤罪もあって当然 1 2023/01/31 17:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
4630万円誤送金事件を税務上の観点からどのような問題があるか税理士に聞いてみた
山口県阿武町を舞台にした4630万円誤送金問題が世間を賑わせている。事件の詳細や解明は報道を待つとして、今回はこの問題が税務上、どのように取り扱われるのか取り上げてみたい。 ちなみに「教えて!goo」でもこ...
-
凄惨な事件の度に改正してきたストーカー規制法!事件巧妙化はITが原因?
教えて!gooに「元カレからの連絡、気味が悪い」というタイトルで元交際相手との関係について悩んでいるという投稿がある。回答者の多くがストーカー行為をされないように注意しているが、そのストーカー行為を取り締...
-
電車で起こる「お客様同士のトラブル」とは?実際にあったケースと対処法を聞いてみた
通勤・通学で使う電車で「お客様同士のトラブルにより遅延」というアナウンスを聞いたことはないだろうか。単純に遅延で困るだけでなく、自身がトラブルに巻き込まれることも十分にありえるだろう。「教えて!goo」...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成人映画館で、カップルが本番...
-
専門書を読み終えるのにかかる日数
-
コンビニのトイレで女性のおし...
-
自動販売機で~余分な商品が・・・
-
自分宛の手紙を渡してもらえません
-
抽象的事実の錯誤
-
器物損壊等行為について
-
高額な電話占いについて
-
買い物をして、袋に入れないと...
-
無縁仏の骨の遺棄について
-
不正アクセス禁止法の扱いについて
-
死体遺棄
-
六法の用語集(用語の説明が書い...
-
人の家に、種をまくのは違法?
-
飼い犬によるおしっこ被害
-
刑法200条が削除されたのは22...
-
今度今年二十歳の子とデートす...
-
[別れるなら死んでやる!]は...
-
18禁の定義
-
車のワイパーに紙を挟むのは法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成人映画館で、カップルが本番...
-
コンビニのトイレで女性のおし...
-
アダルトビデオでモザイクは何...
-
車のワイパーに紙を挟むのは法...
-
飼い犬によるおしっこ被害
-
買い物をして、袋に入れないと...
-
詳しい人いたら
-
自動販売機で~余分な商品が・・・
-
専門書を読み終えるのにかかる日数
-
町内会の回覧を故意に破棄した場合
-
駄菓子屋のくじ販売は、なぜ摘...
-
脅迫行為にあたりますか?
-
法的な過半数とは
-
部屋を勝手に物色!!
-
立ちションと軽犯罪法違反について
-
器物破損と器物損壊
-
アルバイトの無銭飲食について
-
ライフライン料金の未払いについて
-
水着(海水浴着)はどこまでOK?
-
人の家に、種をまくのは違法?
おすすめ情報