第一学習社「基礎からの古典文法」(高校生向け)の助動詞の整理問題に「次の助動詞を適当な活用形に改めなさい」というのがあります。
4.「かへすがへすくちをしき御心なり。」と言ひ (たり)(き)こそ、をかしかり(き)。
( )の助動詞を改めるわけですが、(たり)は「き」の接続だから連用形。最後の(き)は「こそ」の結びだから已然形。では、最初の(き)は「こそ」の接続で判別するのでしょうか。だとすると「こそ」の接続は一定していないので答えが出せないのではないでしょうか?違う判別方法があるのでしょうか?
教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの回答は正しいのですが、ただ……
この問題に答えるのに「こそ」の接続は決定的な手がかりにはなりません。
文の意味を考えてみると……
~と言った「こと」が趣深かった。
ということですね。
(き)の後に「をかしかり(き)」に対する主語となるべき名詞が省略されているのです。
だから(き)は連体形にして「し」とするのが正解なのです。
構文を見抜く力が必要なので最初はなかなかむずかしいでしょうね。古文を読み慣れてくればだんだんわかりやすく感じてくるのではないでしょうか。がんばってください。
準体法的な連体形と考えるということですね。よく分かりました。ありがとうございました。
どこにも解説がなく、基礎古文の文法練習問題としては難しいと思うのですが、いかがでしょう。
No.1
- 回答日時:
確かに「こそ」の接続は、文法書や辞書に『種々の語に接続』と書かれています。
ですから、体言にも用言にも、副詞にもくっついてOKという訳です。
しかし、用言や助動詞など(俗に言う「活用語」)が「こそ」に接続する場合は、「連用形」か「連体形」に接続させるという決まりがあります(特殊な場合を除く)。
なので、この場合
……と言ひ(たり)(き)こそ、をかしかり(き)。
は、
過去の助動詞「き」の活用形が、
せ/○/き/し/しか/○
と、「連用形」がないことから、必然的に「連体形」ということになり、
……と言ひ(たり)(し)こそ、をかしかり(しか)。
となる訳です。
文法的に説明しますと、
たり:完了の助動詞「たり」の連用形
し :過去の助動詞「き」の連体形
しか:過去の助動詞「き」の已然形
となります。
じゃあ、「連用形」「連体形」どっちもある場合は?
となるのですが、
基本的には助詞に活用語が接続する場合は、
割合的に「連体形」なることが多い、ということから判断していかねばなりませんが、
大抵の場合は、活用を見ると、どちらかがないような単語で出題される場合が多いので、問題を解く際に、あまり困るようなことはないと思われます。
この回答への補足
>用言や助動詞など(俗に言う「活用語」)が「こそ」に接続する場合は、「連用形」か「連体形」に接続させるという決まりがあります
いろいろ調べてはみましたが、はっきりそう書いている文法書に出会わなかったのですが、これはというものがあれば教えてください。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 【 古文 補助活用をなぜ使わないのか 】 文章:六代は、諸国の受領たりしかども、...... この文 1 2023/01/22 16:07
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 中二 国語 助詞 学校で助詞の種類の見分け方を習ったのですが、活用する語についていたら、接続助詞とお 1 2022/11/15 18:52
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 活用形の形と意味は繋がっています。活用形の形が意味があることです。 「活 4 2022/04/19 18:38
- 日本語 「旅人と我が名呼ばれん初時雨」の「呼ばれん」の文法的解説をお願いします。 3 2023/04/24 12:54
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~ならぬ の使い方(意味)を教...
-
「なりし」の意味
-
「長たらしむ」の訳し方を教え...
-
言葉の使い方
-
「来し」の読み方
-
"~せりの意味は?"成功せり、...
-
【古文】 「ずなり」の「なり...
-
【たれ】の意味
-
「良いそう」と「良さそう」の...
-
「そう」の品詞
-
「~だこと」/「~ですこと」...
-
「来たれり」とはどういう意味...
-
古文の「ぬ」について
-
かくあるべし かくたるべしとは?
-
口語訳をする問題です。 カッコ...
-
俳句での「し」の使い方がわか...
-
係助詞「こそ」の接続について
-
学校文法による「助動詞」の問題点
-
平家物語の「おごれる人」を文...
-
"使わなそうだ" "使わなさそうだ"
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
~ならぬ の使い方(意味)を教...
-
言葉の使い方
-
"~せりの意味は?"成功せり、...
-
「長たらしむ」の訳し方を教え...
-
「来し」の読み方
-
【たれ】の意味
-
「なりし」の意味
-
「来たれり」とはどういう意味...
-
俳句での「し」の使い方がわか...
-
「良いそう」と「良さそう」の...
-
「~だこと」/「~ですこと」...
-
文語「来(きた)り」と「来(...
-
古文の「ぬ」について
-
「そう」の品詞
-
【古文】 「ずなり」の「なり...
-
大納言、起きゐてのたまはく、...
-
古典 ぬ(打ち消し)+なり ...
-
「宮に初めて参りたるころ」の...
-
加わられて・・・は正しい言葉?
-
「ありましょう」は正しいでし...
おすすめ情報