アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小さい頃当たり前だと思っていたら、他の人たちはみんな違う常識を持っていてびっくりした…
学生時代当たり前になっていた常識が、就職したらまったく違っていて驚いた
長年同じ会社で働いていたら、転職したとき違う世界があってびっくりした…

そんな経験ありませんか?
例えば私は、学生時代「ぽっちゃりの女の子のほうが可愛い」と当たり前のように言われていたのですが、バレエなどをやらせたい母に徹底的にやせさせられていやでした。ホネとかガイコツとか言われて苦しみました。
でも大人になると、やせてる女の子のほうが可愛いと言われるようになってびっくりしました。

こんな感じのことです。
当たり前だと思っていたことが、社会に出るきっかけになってから常識を塗り替えられたエピソードがあれば、教えてください。

A 回答 (7件)

> 常識を塗り替えられたエピソード


新社会人となったのは三十年ほど以前のことです むかしカタギの会社でした
学生は銭を納めてものを教わる 新社会人は銭をもらいながら仕事を習うのだ
立場をわきまえよ というのが、わたしにはカルチャーショックでした
なにを訊いても そんなことも知らんのか 情けない 給料ロス 罵倒されました
仕事は習い覚えましたが 経営者がセミナーにハマりだしたので辞めました
つぎに勤めた先は手取り足取り仕事を教わる環境でした 高給でもありました
現場から工程管理に移動すると、ますます高給になりました そのうち通常業務
のうえにオペレーター兼務をさせられるようになり、とうてい身体がもたないので
辞めました 毎日が十二時間以上労働になりましたので
そのつぎの勤務先は 報告連絡相談に対し経営者が向き合っていない 必要な
専門知識に経営者が疎い 疎いというより素人 はっきりいえばポンコツ
そのつぎは寺院でした お寺のことは知っているつもりでしたが おれさまキャラ
の聖職者からモラハラやパワハラを無条件に受け放題になるとは知らなかった
他山のお若い坊さまらも生意気で嫌味な連中でした

常識
常識というのは、けっきょくその場にいる人らが、こしらえたものに過ぎません
    • good
    • 0

周囲環境的に、どういう性格の人や、価値観の人で囲まれているかによって、世の中の明暗は大きく変わるものだなあ。

    • good
    • 0

十人十色。


個人の趣味嗜好はバラバラであることは自然の事です。
誰もが認めるべき、個人の勝手、自由です。
他人から強制されるべきではありません。
年齢、経験とともにそれが変化する事も自然の事です。
個人の趣味嗜好を社会一般まで拡張し、当てはめるべきでは合いません。

個人の趣味嗜好と企業、組織の風土、雰囲気とは関係ありません。
他方、企業や組織は一定の目的を持っています。
その目的達成の為に、独自の理念、風土、雰囲気があります。
企業を変われば、企業風土は異なって当然です。
企業風土になじめなければ、企業、組織を離れなければならないかも?
企業の意思決定の際に、よく言われてる、
トップダウン?ボトムアップ?方式は良い事例です。
もっと簡単な例は、同僚、上司と相談しやすい雰囲気か否か?
無駄口が多い職場か否か?とか。
組織によっては、長時間にわたる会議には、
サンドウイッチ、複数の飲み物、スナック菓子を用意します。
朝であれば、ドーナッツ、菓子パン、飲み物。
社会の常識は社会に出て、学習していくものです。
    • good
    • 0

こんばんは。



僕は、特殊な仕事をしているので、もう、ムチャクチャです。時間もあって、無いようなもの。

仕事柄、人の命を預かるので「良くも悪くも、超ブラック企業ですよ」。仕方ないんです。


で、質問者さんの質問ですが、「会社」の風土と言うより「その会社の社員(社長から平社員まで)」のクセで、

その会社の「風土」が大体決まります。

個人個人に性格の差があるのと同じです。特に、社会人は、仕事の遣り方も人それぞれなので、

「逆に、驚く事が当たり前」と言えます。


転職の、第一の理由は何だ分かりますか?

「人間関係」なんです。心当たり、ありますよね? 

多分・・・(>_<)


>当たり前だと思っていたことが、社会に出るきっかけになってから常識を塗り替えられたエピソードがあれば、教えてください。

僕の経験則から語ると、上記の質問は「驚く事では無く、当たり前」の事なのです。



     ※「イタズラ質問」防止の為、出来れば回答に対する「Commets」をお願い致します・・・<m(__)m>
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人の命をあずかる、ってことは医師介護士看護師ってところでしょうか?
ハードですよね^^;
私も転職したんですが、もちろん理由は人間関係です。
回答者さんみたいにこれが当たり前、と思うことも大切かもしれませんが、
気付いたらうつになってた、みたいにならないように気をつけないとですよ!

お礼日時:2020/03/22 15:10

皆さんがおっしゃる通り、ウチの会社の常識は、よその会社じゃ非常識、は腐る程あります。

それよりも、例え仕事が出来ても、上司の覚えがめでたい、年功がある、が無いと出世や良い待遇が受けられ無い事。今もそう。とっくの昔に仕事に対する情熱は失せて、義務感だけでやっている。ゆくゆくは自営する予定。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めんどくさい会社に就職しちゃうとイヤになっちゃいますよねー^^;
私もブラック企業に勤めていたときは痛いほど思いました。
老害はいやですね><

お礼日時:2020/03/22 15:09

私の会社特有の現象だったのかも知れませんが、お昼になると専務から常務から部長から新人の平社員から、皆こぞって定食屋に行きます。


おかしいのは、食事が運ばれてきても役職の上の人が食べ始めないと、誰も手を付けないということです。
例えば部長の料理が先に来ても、常務や専務の料理は来なかったら来るまで待つんです。
なので平の私なんかが、先に来て食べようものなら冷たい視線を浴びることになります。
しかも専務が食べ終わると、他の人間は食べている途中でもさっさと席を立って一緒に出ていくんです。
おかしな上下関係です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あぁー、テーブルマナーとかありますよね~
ごはんくらい自由に食べさせてよって思いますよね^^;
これは確かに、会社とか上司の性格によっても違いますねー。
同級生は、回答者さんみたいな会社に行った子もいれば、自由な社風の子もいて、一緒に集まったとき不思議な空気が流れます^^;

お礼日時:2020/03/22 15:07

ありますあります。


社会に出る前は常識と思っていたことでも、社会に
出たら、それが非常識、違っていたことが数多。

社会に出る前は、社会とは男の社会、男の世界と
思ってましたが、今は、女性も活躍する場であり、時と
場合によっては、女性の方が権力を行使し、毅然とした
態度で主義主張を貫いています。

社会に出る前は、会社は定時上がりで、その後は、お酒を
一杯と甘い考えでしたが・・・・そんな甘い考えでなく、ほぼほぼ
毎日残業で、酒を飲む暇もなく(悲)
甘いと考えていたものの、実際い仕事をして厳しさを知りました。

仕事すれば、給料が頂けるから、多少お金が貯まるかと思ったものの
お付き合いや仕事の関係で散財してしまい、お金が貯まらず。

この三点が私の常識が社会にでたら、違っていた点であります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
学生時代に「社会=男性」と思うというのは、現代の私からすると意外って感じです。
お付き合いが多い職業柄だとお金はたまらないかもですね^^;
世の中に出ると変わる価値観っていっぱいありますよね~^^;

お礼日時:2020/03/22 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!