dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の年賀状って、変じゃないですか? あなたのところにはちゃんと例年どおり届きましたか?

毎年きちんと元旦にくれるはずの人たちから、今年は来ないなあと思っていたら、きょう束で届きました。
きのうは、昼間と夕方遅くの二回も配達があったし、娘には20日に出した人からまだ着いてないとメールがあったそうです。

どうもきちんと配達されていなかったように思うのですが、みなさんのところはどうでしたか?

A 回答 (16件中1~10件)

 こんにちは。

京都です。

 同じですね。元旦にたくさん来ましたが、おっしゃるように、きのうは、二回配達(ただし、朝と昼でしたが)がありました。偶然かなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

なんか、二度目のって、忘れてたのをあわてて持って来たように勘ぐってしまったんですけど。元旦に届く派のものばかりだったので。疑っちゃ悪いけど、、、。

お礼日時:2005/01/05 21:37

質問者様の質問から少しずれた回答となりますが、


今年高校生になった友人の息子さんが郵便局で始めてアルバイトをしたそうです。
「年末年始郵便局のアルバイトなんて大変ね」と言ったところ
「それが全然大変じゃないのよ~」と・・・・
私は話を聞いてびっくりしました。

●雨や雪の時は配達に出なくて良い
●自分が時間内に配達できた分だけで、残ってしまった物は局に持ち帰る
●くれぐれも無理はしないように

だそうです。
高一で初アルバイトの子限定の規定でしょうか・・・・?
小学生のお手伝いじゃないんだから、なんだか甘くないですか?

こんなことも配達の遅れた原因の一つだったりして・・・。

この回答への補足

みなさま私の私憤におつきあい下さりありがとうございました。
ネタも出尽くしたようなので、そろそろ締めたいと思います。ポイントは申し訳ないですが先着順ということでご了承下さい。

補足日時:2005/01/09 20:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

大きなヒントがありそうですね! 持ち帰って再配達だったら、確実に遅れますもんね。そんなに甘いバイトってほかにあるんだろうか、、、。
娘がバイトしたときも、おしゃべりばかりしてろくに仕事しない子が大半だって怒ってました。一人だけ黙々と働いてばからしかったと。局の人って、みんな憎まれ役を避けるのかなあ。

お礼日時:2005/01/07 18:23

こんにちわw埼玉からです。



やっぱり変ですよね!?
私もおかしいって思ってたので、この質問を発見して少しホッとしました・・・(苦笑)

私の家も、お昼11時以降でないと届いていません。
去年は(というか今までは)もっと早かったと思うんだけど、今年の年賀状は全部そんな感じでした。

しかも、一昨日なんて一枚も届きませんでした!
そんなこと今までなかったのに。。。

やっぱり12月31日あたりに降った雪が影響なのでしょうか・・・。雪がすごくてやっぱ難航してたみたいでした。
元日の午前中に雪かきしてたら、アルバイトさんが自転車ひきながら配達してて、大変そう・・・それに危なそう・・・って印象がありました。バイクで配達している方も、かろうじて雪のないとこにバイクを止めて、歩いて配達しているのを見ました。
やっぱ大変だったんだろうなぁ・・・

でもそれにしても、こうもおかしいとホントのところどうなんでしょうね。。。
疑っちゃ悪いけど不安になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

そうですよね! 私もホッとしました(笑)。
雪ったって、うちの方はすぐとけましたけど、、、。大変だったのは確かでしょうが、なんか、仕事に対する姿勢を疑っちゃいますねえ。
それでもみなさん、来年も書きますよね。ね。

お礼日時:2005/01/07 18:17

ほんとにほんとに今年は変です。



こちらは関東ですが、12月30日に年賀状が届きました。
しかも宛先がうちじゃない~~(*_*)

こんなこと初めてです。
手抜きと思われても仕方ないですね。

配達される日もいつもと違うし、おかしいです。

「今年の年賀状は変!」って、どこかでニュースになってないんでしょうか?

どんな事情でこうなったのか知りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおっ、また新着情報が! しかもとびきりのトンデモ事例! 
だれか新聞に投稿してくれませんか?
年末に配達なんて、出した人が聞いたら怒髪天をつく(単純に「怒る」と言いたくなかっただけ)かも。

理由があるなら、聞きたいものですよね!!
追及したいものです。

お答えありがとうございました。

お礼日時:2005/01/07 11:16

HPみてみましたが問い合わせが電話か直接窓口にという感じでした。

。。なんかほんとどうなってるのですかね。。。
ごめんなさい、役に立たなくて。。。でも私も気になるので近くの郵便局に明日にでも行こうかしら!!プンプン<(`^´)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
情報が入ったらまた、教えて下さい。

初めて見る絵文字で興味を引かれました。可愛いですね。実は私の携帯でも「かお」「おこる」「わらう」などの変換で絵文字が出るってこと、さっき初めて知りました。

お礼日時:2005/01/06 21:56

私は東海地区ですが今年はとても変です。


私が29日に出したものが今日まだ届いていないのです。
ちょっと遅すぎ<`ヘ´>
毎日ばらばらと来ますがいまだに来ていない子もいます。
いったいどうなってるの!!
郵便局のHPあるんかな。問い合わせてみようかしら。。。
結果分かったらまた報告します。結果が出なかったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

はい、ぜひ! 報告を待ってます~。
一人二人じゃないから、ちゃんと理由があるはずですよね。「雪のせいでは」という意見もあるけど、まあ、たしかに年末の雪は珍しかったですね。

お礼日時:2005/01/06 21:51

私も今年は配達に疑問を感じてます。


おそらく27,8日までには送ってくれてる人たちの年賀状が3,4日に届いていたり
(何日に出した?とは聞かないのではっきりしませんが)
私が27日に出した年賀状が3日に届き28日に出した
娘の年賀状が元旦に届いていたり。(同じ家に出しました)
最悪だ・・・と思ったのは喪中葉書が4日に届いた事です。唖然としました。
おそらく年賀状と混じってしまったのでしょうが
それにしても・・・・不快を感じましたね。

もちろん郵便局が推奨してる日にちまでに投函しないのも悪いのですが
(でも質問者さんは20日に出しているんですものね)
通常27,8日ならまず元旦に届きますし
市内なら30日でも届くというのにどうなったの?
バーコードや7桁郵便番号は何のため?
しかもプリンターによる印刷も多い昨今
機械の種類分けもミスなくやれそうなのにと思いました。

実は私だけ???っと思ってここで質問を見てみたんです。
地域によって違いはあるものの
今年は遅配が多いんだと私だけじゃないっとホッとしたような
ムカつくような・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

少なくとも、同志が全国にたくさんいると判明しましたね。少し溜飲が下がった? 
ほんとに変ですよね、今後もこんなことが続くようなら、年賀状を元旦に読むという楽しみが失われ、みんな書かなくなるでしょうね。
もうちょっとサンプルを集めましょうか(笑)。

お礼日時:2005/01/06 20:57

No.9です。


コメント有難うございました(^^

>早朝配達なんて聞いたことありませんよ。私の経験では朝刊を取りに行って「もう来てるよ!」と驚いたのが一番早い時で、それでも8時近くでした。午前中に来ればいい方ですよお。

ええーーーーっ、ホントですか!?
今まで40年以上、ずっと早朝に配達されてました。
(私は50代主婦です)
神奈川県ですが、この地域全部そうです。

それが普通だと思っていたので、びっくりです。
それぞれの地方で、色々とあるんですねぇ。

>6時なんて、、、まだ暗いうちに配達するんですか?

そうです、そうです。
夜中といえるくらい真っ暗なうちに郵便局を出て、早朝に配達です。
近所の子が10年ほど前にアルバイトをした時も、そのパターンだったと聞きました。

それはともかく、今年の年賀状配達は確かに変かもしれませんね。
来年は改善されるといいですね(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
私は日本列島の西半分あちこちに住みましたが、早朝配達は一度もなかったです! うらやましいですねえ。紅白で夜更かししても早起きする気になりますよねえ(最近は見ないですけど)。
珍しいお話を聞けて面白いので、もうしばらく閉めないでおこうかなと思います。(御覧の皆様へ)ほかに早朝配達のところがあれば、ぜひ、聞かせて下さい。

お礼日時:2005/01/06 20:52

皆様と一部重複しますが…。



うちも変でした。
例年ならば、早朝(6:00AMくらい)でも、きちんとポストに入っていたのに、今年に限って7:00にも来ない。8:00にも来ない。9:00にも来ない。10:00にも、そしてなんと11:00にも!
(ヒマなので、しょっちゅう見に行ってしまいました(笑)

郵便局に電話をかけようかと思いましたが、休みですよね?(問い合わせは受け付けているのかもしれませんが)

11:30に見に行ったらありましたので、11:00から11:30の間に来たということになります。
こんなことは年賀状を受け取るようになって約40年来、今年が初めてです。
びっくりしてしまいました。

ちなみに、近所に聞きましたら、大体同じくらいでした。

民間になるのは結構ですが、これはちょっと困りますねぇ。元旦の朝6:00にはボストに入っていて欲しいと思います。
それを見て、元旦の仕事に行く人だっているでしょうにね。

日にちが遅れるということは、特に感じませんでしたし、今まで配達のなかった2日、3日にも配達があったのは有難いとは思いますが…。
やっぱり元旦の年賀状は早朝から配達して欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

ぜいたくおっしゃいますねえ!(笑)
早朝配達なんて聞いたことありませんよ。私の経験では朝刊を取りに行って「もう来てるよ!」と驚いたのが一番早い時で、それでも8時近くでした。午前中に来ればいい方ですよお。
6時なんて、、、まだ暗いうちに配達するんですか?
いや~地方によってまちまちなんですね。思いがけず興味深いお話を聞けて感謝です。

お礼日時:2005/01/06 16:28

こんばんは!!



私も同じ事思ってました!!

それも、うちのポストに近所の家のと、近くの銀行のまで入っていました。

それも束で。めんどうだったというのが、目にみえてます。郵便局はどこか分ってるので。

いい加減にしろ!バイトの奴め!!って感じでした。
(うちの地域の)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

それは悪質ですね~~。もう二度とやらないつもりのアルバイトの仕業かしら。仕分けの段階で一軒一軒まとめて順番に並べるらしいので、手抜きしないかぎりきちんと届くはずですよね。
楽しみに待っているものなんだから、応えてほしいですねえ。

お礼日時:2005/01/06 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!