
入社5年目、従業員数10人未満の建設業で経理事務をしています。
先日、社長がちらっと話をしていたのですが、現場職の従業員(2~3名)を解雇するということでした。公共事業ではもうからないし、有資格者である現場職の従業員を置いておいても仕方がないといった理由みたいでした。ほぼ外注で賄うし、いざとなったらアルバイトをその都度雇ってやっていくといった考えみたいです。
現場職の従業員がいなくなったら、会社は存続できるのでしょうか。現場監督や事務職・管理職だけ置いておいてもな・・・と思うし、これは倒産の前触れなのかしらと他人事のように思っています。
経理をしていることもあり、資金繰りは毎月少し苦労しています。時々社長個人のお金を返済に充て、また借り入れるといったことをし続けています。業者に対しての支払いが滞ったことはなく、また給料の遅延もありません。決算は貯蔵品等の勘定を操作したり、外注費を来年度に回したりして「粉飾」を行いギリギリ黒字としています。これを3年ほど続けています。
逃げ出したほうがいいのか、様子を見て在職して、いよいよ会社都合で解雇されるのを待つか。
そろそろ入社して丸5年が経過するので、それまで職務経験を稼ごうと思ってはいます。
何か良い考えや意見があったらよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社は自分の物ありきの社長の様だから、あなたも自分の人生ありきで考えても良いと思いますが。
「俺のボートが沈みかけている、お前ら乗っていると沈没する」と言って海に蹴落とされるのを待っているのもどうかなと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の事務員ですが
-
朝礼を15分前にやるから、みん...
-
社会保険の算定基礎届の月給制...
-
挨拶の声が小さい、という理由...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
一人事務員の愚痴です
-
今の20代の子って、やっぱりド...
-
社長秘書について 派遣で今の会...
-
障害者雇用の事務職って、本当...
-
事務職の方にお聞きします。
-
簿記2級は、経理職に就職や転職...
-
派遣先の人間関係について
-
この中で事務系の仕事やってる...
-
業務の量についていません・・・
-
“事務補助”という仕事について...
-
年収600万
-
事務の仕事は8時間椅子に座って...
-
システムエンジニアからIT事務...
-
私が所属している部署は私の他...
-
病院事務について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は解雇された介護施設の仕事...
-
試用期間中に給料の前借りをお...
-
怪我を理由に会社を辞めて、解...
-
企業が労働者を解雇しやすくな...
-
酒類を提供する際に年齢確認を...
-
「もう来るな」と言われたら…?
-
不当解雇を狙った詐欺?
-
アメリカって使えないヤツは直...
-
営業で成約0が続くとクビになり...
-
トライアル雇用期間中の解雇と...
-
辞令を撤回し、事務所に留まりたい
-
労働組合の強制加入について
-
不当解雇と同時に労基法無視の...
-
30枚の反省文について
-
労働生産性って、何ですか?
-
不当解雇と解雇予告手当てについて
-
問題社員を辞めさせるには
-
本当に困ってます
-
近々、健康診断があります、、
-
寿退社強制の会社に対して
おすすめ情報
ちなみに、新規事業を3年ほど前から行っており、経費の投入に膨大な金額をかけましたが、その利益は出ていません。
10年以上勤務してきた現場職の従業員を、このような形で解雇するなんてという気持ちです。従業員は社長にとても忠実で、まじめに働いてきた結果がこれかと残念に思っています。従業員たちにはもう話が行っているようで、離職票を早めに発行してくださいねとのことでした。