アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

すみませんが、教えてください。

東京へ行きます。
東京に行きます。

「へ」と「に」の違いがありますでしょうか。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 日本人は使い分けていますか。

      補足日時:2020/03/25 22:25

A 回答 (7件)

>日本人は使い分けていますか。


微妙な違いですが、日本人は意外と敏感に使い分けますよ。
https://www.nihongo-c.jp/blog/blog-entry-76.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2020/03/26 19:05

#3です。



使い分けの例を少し追加。

1.「へ⇒方向を表す」
昔からずっと大阪に住んでいましたが、来月、この大阪を離れて 東京へ 行きます。
⇒大阪を離れて東京へ向かう、と言いたいニュアンス。

2.「に⇒着点を表す」
昔からずっと大阪に住んでいましたが、来月、この大阪を離れて 東京に 行きます。
⇒東京に行き、着いたら、そこで暮らすことになる、と言いたいニュアンス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/26 19:06

方向を示す必要、と最終位置を示す必要。


どちらが重要か?で、己ずと異なるはずなんです。
    • good
    • 0

京都に行く。


京都へ行く。

「に」が移行の過程を含んだ位置付けの認識であるのに対して、「へ」は移行の方向についての意識です。この二つは移行としての共通点がありまた差別もあります。

どうかこちらへ。
向うへ向けてくれ。

はハッキリした方向にいての意識ですが、

京都に行く。  友達に贈る。
京都へ行く。  友へ贈る。

の場合は、移行としての共通点の意識が強く出て、同じように使われています。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変助かります。

お礼日時:2020/03/26 19:05

1.東京へ行きます。


⇒「へ」は方向を表します。
東京を目指して行きます。
といったニュアンス。

2.東京に行きます。
⇒「に」は着点を表します。
東京に着くために行きます。
といったニュアンス。

厳密な使い分けは特にありませんが、たとえば、
日帰りで東京見物に出かけるような人の場合、

東京へ行きます。

のように言う確率が高いかもしれません。

東京の大学に合格して、これから長い間東京で暮らすという学生さんなどの場合は、

東京に行きます。

と表現することが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2020/03/26 19:04

その2つでは大きな差はないと思いますが,「に」の方が「へ」より狭い感じがします。



助詞「の」を付ける場合,「東京への」とは言えますが「東京にの」とは言えません。これは「に」が元々助詞であったのに対し,「へ」が古くは「辺り」という意味の名詞であったためと考えられるようです。
それについては私が以前した質問で知りました。ご参考まで。

助詞の「へ」と「に」 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4374968.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2020/03/26 19:03

東京へ は方向を示しているので、東京の方向の意味を持っていますが、


東京に は東京とゆう地点に行くことを言っていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/25 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!