【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

英語で命令形は単数形、複数形など相手に関わらず、動詞の原形のみで表しますが、例えば「Aは◯◯をしろ」みたいな表現はどのようにすればいいのでしょうか?
「A, do ◯◯!」以外で一般的な言い方はありますか?

A 回答 (3件)

文法用語で命令形と言うと、英語では主語なしで動詞の原形から始める形を指すのです。



英語の命令形はよく大勢に話しかけるとき使われて、日本語の「してください」や「しましょう」のようなトーンの場合もあります。
でも、特定の一人に対してとなると、やはりかなり命令調で、たとえば、親が子に "Alice, put that toy down(その玩具を下に置きなさい)" とは言いますけど、"Alice, put that toy down, please" のほうが穏やかですね。(なんでも声のトーンにもよりますけど)

"Alice, you put that toy down, please" とも言いますけど、こうするともう命令形という形ではなく平叙文の形だと言うわけです。
"Alice, can you put that toy down?" と言うと疑問文の形なのです。
    • good
    • 0

ご質問の意図は、誰かに指示をする(命令をする)時に、その誰かの名前を言うかどうか、ということを含んでいると思います。


これについては、日本語の場合も同じで、その誰かが、その場に一人しかいない状況では、名前抜きで「~をしろ」ということもありますね。
「!」は書く時だけの表現です。発音はしませんよね。

複数人がいる状況では、「何々(さん)、これをして」と個別に名前を挙げながら指示することになります。(命令形でも「さん」をつけることもある)

動詞については、No.1/No.2さんの例のように、直接の原型動詞を使ったり、you should +原型動詞(以下同じ)を使ったりします。
他にも、you must + 動詞、you ought to + 動詞、you have to + 動詞などもあります。
    • good
    • 2

olive7様が回答で触れているように、日常生活では、言い方そのものよりも、声のトーンや大きさ、話すスピードなどで命令しているというのを明確に相手に伝えることの方が多いと思いますね(経験上)。


例えば、You should ~~という言い方も、shouldのトーンを強めてゆっくり大きな声で言えば命令になりますし、御質問文にある、A, do 〇〇も、それ自体は特に強めにいわずとも最後に、他よりも大きな声でゆーっくりとnowと言えば、「今すぐやれ!」という命令になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報