許せない心理テスト

先日、祖母が亡くなり、長男である父(同居)が喪主を務めました。
告別式の際、次男嫁の実家が火葬場への同行、親族室での
食事などもしていましたが、不思議に思いました。
長男嫁の実家は親族になると思いますが、次男嫁の実家は
親戚として火葬場への同行や今後の四十九日法要などにも
出席するものなのでしょうか??
また、次男嫁の実家と私(本家孫娘)の主人の実家とどちらが
上になるのかも教えて下さい。

次男夫婦&嫁実家があれこれ口だけだし、決定の際は「何も
わからないから・・」と逃げ、何もしてくれなかった事を
とても腹立たしく思っています。
祖母の告別式は、喪主夫婦と子供(私達)で行いました。
実母の事なので次男くらいは手伝うと思ったのですが・・
その後の四十九日法要についても口出しされ、私の怒りは
ピークにきています・・
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>次男嫁の実家は親戚として火葬場への同行や今後の四十九日法要などにも…



冠婚葬祭で、どこまでお付き合いするかは、特別に決め事があるわけではありません。地域の習慣や個々人の考え方、経済力に左右されます。
次男嫁の実家を近い親戚ととらえようととらえまいと、それぞれの自由ですので、ご家族内でお話し合いください。

>次男嫁の実家と私(本家孫娘)の主人の実家とどちらが上になるのかも…

これも明確な約束事はないでしょう。
ただ、一つの参考例として、天皇になる順序があるでしょう。
今上天皇の弟、常陸宮殿下より、天皇の子供である皇太子殿下が先です。
皇太子の次は秋篠宮殿下ですが、もし、愛子さまに弟宮が生まれれば、秋篠さまより優先されます。

ということで、男女同格と考えるなら、「本家孫娘の主人の実家」が「次男嫁の実家」に優先されます。
しかし、現在の法の下では、愛子さまに皇位継承権がないことを考えると、必ずしも「孫娘…」が優先とは言えないという考え方も出てきます。
それはともかく、庶民の間では男女同権が定着しています。いずれは孫娘夫婦が本家の跡取りとなるのなら、「孫娘…」優先としてよいでしょう。
    • good
    • 0

NO4です。


YUKARIchanさん、NO5さんすみませんでした。
私のつたない文章が、分かりづらいものでしたね。
喪主が伯父で、親戚(口出しする者)とあるのは祖母の兄弟姉妹の子供とその子供、、、伯父のいとこに当たる者達の事でした。
もっとつまりは、怒っていたのは伯父(喪主)夫婦です。
その対処したのは、伯父(喪主)と奥様です。
私は直接はしませんでしたが、相談し合ったりもしたので、、、。

関係ない事で、分かりにくくしてしまい、申し訳ございませんでした。
    • good
    • 0

>伯父(母の兄)が喪主を務めました。

で、口だけ偉そうに言うだけ言って香典もろくに出さない…

#4 さん、香典とは、故人に差し上げるものではなく、喪主に贈るものです。伯父さんが喪主なら、もらうほうの立場です。出さないのは当たり前ですね。余った香典返しの処分方法も、喪主に決定権があります。
普通は、故人の長男が喪主を務めるもので、妹であるお母様よりは優先されるはずですが、お祖母様はお母様と暮らしておられたのかも知れません。それなら、伯父様を喪主に立てなければよいのであって、喪主を委ねた以上は、喪主の采配にしたがうべきです。
質問者さんのケースとは違うと思いました。
    • good
    • 0

私の母方の方の親戚で、おかしな連中がいます。



祖母(私の母の母)が亡くなった時、伯父(母の兄)が喪主を務めました。
で、口だけ偉そうに言うだけ言って香典もろくに出さない(お金の事を言うのはなんですが・・)、の割には食べるだけ食べ、宿代も払わず、香典返しも好きなだけ持って帰って行きました。

こちらの対処としては、ほっておく。事にしました。
それで、葬儀屋の方やご住職に、必ず喪主が大事な決め事は決定する(返事をする)旨を予め言っておくのがいいです。(うちの親戚は、葬儀屋にもいろいろ言っていたらしいので、、、)
もちろん、あちらもそういった事は当たり前の事で、トラブルはよくある事ですし、言わずともそうしてくれるとは思います。
言っておけば、安心ですし、例えなんだかんだ言っても決定権はないのですから。(っていうかもともとないです)

こういう人は、いくら言っても分からない、分かってもらえません。(宗教的なのか、地方により考え方が違うのか・・そういう事もあるかもしれません)
NO1の方同様、ここは穏便に故人に免じてお怒り抑て、無事法要を済ます事ができるよう、がんばってください。
    • good
    • 0

地域、宗教、宗派を無視した回答になりますので参考までに。



*おかしいのではという疑問は二種類あります。
喪主や葬儀社の指示に従わない出しゃばり親族のケース。一応従っているが、あなたのように他の親族として納得いかないケース。

一般には(仏式)葬儀における親戚の順番は焼香に現れます。その他のことは喪主やその補佐役がどうするか臨機応変に決める場合と事前に細かく決めて本人に伝える場合があります(この場合は他の人に分かりにくい)
次男の実家の参加(火葬場、食事)が出しゃばりか誰かがお願いしたのかは分かりませんね。(あなたが喪主に依頼されて取り仕切っていない限り)

喪主は親戚名簿と順位を把握していますので今後のことは心配することはないでしょう。喪主が法要に疎い人であればお寺に相談するでしょう。

なお、新民法下では兄弟の間に差はありません。単に昔からの習慣で長男やその嫁、嫁の実家などが上位に扱ってもらえるだけです。遺産相続権から見れば孫娘は当然
兄弟の嫁の実家とは別扱い(比較できない)です。分かりやすく言えば、あなたが上です。しかし、あなたのご主人の実家は関係ありません。(次男嫁の実家と同格)

口出しは年配者(年長者)のアドバイス、決定に参画しないのは、立場をわきまえたからとも理解できます。
全ては喪主に責任があり、周りは暖かく支援するしかないでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは、お葬式大変でしたね。

質問を見て何処の家にもあるんだな~って感じました。特に昔の人と田舎の人は、義理を重んじていらっしゃる方が多いのでこのような場面に遭遇することよくありますね。私個人としては、お亡くなりになった方を尊ぶ気持ちが大事であると思います。腹立たしさは、故人に免じて抑えておいたほうが、よろしいかと思います。一応参考にはならないかもしれませんが、親等表載せておきます

参考URL:http://www.japan-net.ne.jp/~hanashou/point07.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報