dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁と自分の親、夫と自分の親が不仲だったり意見の違いで、間に挟まれている方いますか?
中立ってなかなか難しいですよね。
どちらかというとどちら側に肩持っている状況ですか?

質問者からの補足コメント

  • 実際に経験している方の回答でお願いします。

      補足日時:2020/03/28 06:58

A 回答 (7件)

うちも仲悪いよ。


今更、て諦めてる
    • good
    • 0

経験上、配偶者側に立つのが


夫婦長続きのコツですね。
もちろん、犯罪とか、誰がどう見ても世間の常識から
はずれている場合は別ですが。
嫁姑の(傍から見たら)しょうもないイザコザとか、
みんなの前では絶対に奥さんの方を持つ。
もちろん二人になっても奥さんの言い分に同意する。
お母さんの方は、奥さんがいないところで
優しい言葉のひとつもかけてやればいいのです。
「気が利かない嫁でかあさんには苦労かけるね~」とか。
夫婦なんて元は赤の他人で、
紙切れ一枚で縁が切れますが、
親子はどんなにケンカしても親子の縁は切れません。
血は水よりも濃しです。
    • good
    • 2

そこが一番難しいところです。

親の意見はちゃんと聞くべきですが、親と一緒になって奥さんを責める人がいるらしいので、良く考えてください。夫婦で話合えないと最悪、破綻します。
    • good
    • 0

No.3です。



意見の内容よりも、夫を支持、、といっても、

もちろん、内容によりますよ。

夫が、泥棒してこい!とか、お腹の子供を殺せ!!とか言って、

そのことに親が反対してたら、夫を応援すべきではありません。

この場合は、親の意見を応援しましょう。
    • good
    • 0

結婚したのなら、配偶者を応援すべき。



「102310さんは、どっちを応援してるの?」と

夫や親から言われたら、「夫の意見を支持します」と、

答えておけば問題は起きない。

夫婦仲は更に円満になり、子供が増えるかも(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見の内容によってではなく、配偶者に肩持った方が丸くおさまりますかね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/28 08:08

皆さん多かれ少なかれ、そうだと思う。

1番問題なのは小姑じゃないですか?
中立なんか無理です。
自分の家庭を守る為に親、兄妹と喧嘩できるかどうかじゃないですか?
それこそ親の肩なんか持とうもんなら、別居、離婚じゃないの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

幸い小姑やさに当たる者はいませんが。
それぞれ親や配偶者の意見によってではなく、配偶者に寄った方が結婚生活は上手くいきますかね。

お礼日時:2020/03/28 08:07

配偶者を支持するのがセオリーです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/28 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A