
結婚前から、夫と夫の両親が不仲です。
顔をあわせても話をしないし、用がなければ実家には行きません。
私は直接見たことはありませんが、話をしだすと激しいののしりあいになるようです。
そんな関係ですが、一応、嫁の義務として母の日、父の日、バレンタイン、旅行のお土産等持って、たまに一人で夫の実家に行きます。
ですが、正直私も夫の両親を好きになれず、最低限の義務も負担に感じます。
義父は病気で半身不随で杖を借りてやっと動ける程度、生活に助けが必要です。
私のことは多少好意的に思ってくれているようですが、一方的で話が通じないときがあります。
「子供はまだか?やりかたがわからないなら教えてやろうか」などと言われました。
義母は細かい性格で、いつも動いていて、自分は大変だとアピールしたがるタイプ。
プレゼントをあげても、うれしいというより、お返しの義務のほうを先に考えるタイプ。
けっこうねちっこいです。
不仲ならいっそのこと絶縁してくれれば私はラクなのですが、義両親は私を通して夫の情報を得たり、将来は孫を見たり、義母が一人になれば面倒をみてほしいようです。
いままでどおり、義理だけ果たして知らんフリしていればいいのでしょうか?
もう少しうまい立ち回り方があるのでしょうか?
なんだか最近、先のことが不安です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたに、義両親様の老後の面倒を看る覚悟があるなら
今まで通り義理だけは・・で良いのではないでしょうか?
また、旦那様にご兄弟がおられるのか?
によっても違ってくると思いますが・・・
当の旦那様が不仲であるなら
一度旦那様と今後のことをしっかり話合っておいたほうが良いのではないですか?
旦那様の意向に関係なく
あなたがあなたの意思で義両親様と仲良くしていたなら
当然老後の面倒をみてくれ・・
ということになりますよ!
その気も無いのに、その気があるような素振りを通す意味があるのでしょうか?
なんてことを言うのか!
と思うかもしれませんが
世の中そんなに甘くないですよ
良い顔を見せ続けていれば、何もかも押しつけられます。
それでどれだけのお嫁さんが苦労していることか・・・
あなたが、義両親様に好意を持っていて
老後の面倒も看させてほしい
と思っているなら今のままで良いことですが。
旦那様が、御両親の老後に関して、どう考えておられるのか?
しっかり聞いて、話合っておいたほうがいいですよ。
この回答への補足
夫の兄弟は妹が一人、遠方にいます。
私たちは車で5分とかからない場所に住んでいます。
書き忘れていましたが、旅行のお土産以外のプレゼントは夫には話していません。
回答ありがとうございます。
もちろん、進んで老後の面倒を見たいなどとは思っておりません。
ですが、結婚前は状況的にしょうがないかなと思っていました。
夫もなんとなくそんなつもりがあるような感じでしたが、今はどうなのか・・・。
いい顔してるとつけあがられるのですね。
もっと距離を置きたいと思います。
No.4
- 回答日時:
女性です。
前夫の時ですが、夫は、義母や義理姉と20年も疎遠でした。
結婚して、あなたと同じ様に、最初、こっそりやりとりして、どんどん良い関係になり、夫も含めて皆で御飯なんて出来るようにもなりました。
でも、それは、彼の親だからというか、単純に私と義理母や義理姉と「波長」が合ったんですよね。
だから、自然にやりとり出来ました。
あなたの場合は、あなた自身も波長が合わずなので、根本的に、あなたが我慢しないと関係が成立しないように思います。
波長や感覚さえ合えば、仲を取り持つような役割も出来るけど、これでは無理ですよね。
こういう場合は、旦那さんの家のことは、旦那さんの判断•意見を聞きながら対応するのがいいですよ。
仲悪いなら「もう、そんなのしなくていい!」と言ってくれますし、将来のことも、旦那さんとの親子関係で今後の方向性が決まる様になるのではないでしょうか。
旦那家の問題は「旦那対応」だと、罪悪感も無く、自然と距離が空けれますよ。
息子と仲が悪いのに、子供だ老後だって…、ちょっと厚かましい気がします。
あなたが頑張っても、何かあれば、あなたをパイプにして頼ってきても板挟みですから、心苦しいかもですが、ここはドライに距離を空けましょう。
私も最初は仲良くなりたいと思ってましたから、うらやましいです。
義理妹は私は好きなので、もっと仲良くしたいのですが…。
ほんと、仲が悪いのに、将来の面倒はみてもらいたいなんて厚かましいですよね。
「夫がそう言うので」という理由をつけて、距離をおこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
僕も両親と折り合いが悪く、学校卒業と同時に実家を離れました。
(大学も寮生活でしたが。)基本的には実家には行きたくもありませんが、年に一度だけは孫の顔を見せに連れて行きます。
でもせいぜい2泊3日くらいしかいません。
嫁も小言ばかり食らうので行きたがりません。
僕は嫁には放っておけばいいよ、と言っています。実家の近くには姉がいるので。
もし旦那さんに兄弟がいなければ、将来的にはやはり人道的にご両親の面倒を見なければならないかとは思いますが、それまでは知らんフリでいいでしょう。
義理だけでも果たしているあなたは立派なもんです。
遠方に住んでいれば簡単に疎遠になれるのですが、すごく家が近くて・・・。
家が近い分、泊まりに行くようなことはないので、その点は良いですが。
夫には妹がいますが、遠方に住んでいるので、やはり最終的な面倒は私たちがということになるかと思います。
今よりもっと距離をおきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「子供はまだか?やりかたがわからないなら教えてやろうか」などと言われました。
いやいや、そんな事言うセクハラオヤジには近づかないことです。
ご主人も疎遠のようですし、無視した方が良いです。
義理立てて尽くしても、一ミリも感謝などしてませんよ。奴隷にしか思ってませんからね。
ご主人と一緒の時にしか行くべきでは無いです。
連絡もご主人の携帯以外は拒否すべきでしょう。
夫婦円満に過ごしたければ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- 親戚 【長文】何も相談されてないのに決定事項のように言われた 4 2022/08/15 11:46
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 親戚 ストレスな義実家へ孫を連れていく頻度、ご意見ください 5 2022/08/19 16:18
- 親戚 【長文】義親と実親の交流について(息子と嫁を飛ばして付き合う事) 5 2022/11/14 11:13
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- 夫婦 嫁からの嫌味と思われたかな…? 学歴について。 40代夫婦、小さい息子がいます。 私の両親は他界して 9 2023/07/21 00:36
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
主人と主人の両親の不仲 (長文です)
その他(結婚)
-
夫の家族と絶縁状態 嫁としてすべきこととは?
兄弟・姉妹
-
嫁と自分の親、夫と自分の親が不仲だったり意見の違いで、間に挟まれている方いますか? 中立ってなかなか
父親・母親
-
-
4
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
5
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
6
旦那と実両親との仲について悩んでいます
夫婦
-
7
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
8
旦那は私の親が嫌いです やっぱり義両親の事が嫌い、自分の親も旦那の事が 嫌いだと結婚生活上手くいかな
その他(家族・家庭)
-
9
俺の親父と嫁の仲が悪くて板挟み状態で辛いです
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎の義実家近くに家が建ちま...
-
義両親との旅行がしんどい、夫...
-
夫の実家・・。気を遣って全く...
-
夫の祖母が亡くなりました。
-
大晦日に、義父にキレられて絶...
-
夫のうつ症状について、義理の...
-
息子の昔話をしたがる義両親
-
ひと回りの年の差婚でも老後幸...
-
義両親に出て行けといわれ、ど...
-
義両親は良い人なのに、夫の実...
-
夫と夫の両親が不仲
-
義両親が挙式に来ないことにな...
-
義両親とディズニーランド。断...
-
実の妹が私の旦那の悪口を
-
夫よりも自分の親兄弟を優先する妻
-
家族経営一家の義実家とどう付...
-
夫に隠れて避妊していました
-
義両親への対応にうんざり。図...
-
息子家族が遊びに来てくれませ...
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の祖母が亡くなりました。
-
義両親との旅行がしんどい、夫...
-
大晦日に、義父にキレられて絶...
-
夫の実家・・。気を遣って全く...
-
田舎の義実家近くに家が建ちま...
-
家族経営一家の義実家とどう付...
-
義理実家との関係について(長文...
-
義両親は良い人なのに、夫の実...
-
ひと回りの年の差婚でも老後幸...
-
義両親への対応にうんざり。図...
-
息子の昔話をしたがる義両親
-
義親の週一訪問と、正直迷惑な...
-
親離れ、子離れ出来ない夫と義...
-
夫に隠れて避妊していました
-
義両親に出て行けといわれ、ど...
-
夫と夫の両親が不仲
-
知的障害者の義理の妹の事をう...
-
実の妹が私の旦那の悪口を
-
夫のうつ症状について、義理の...
-
義両親とディズニーランド。断...
おすすめ情報