アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コロナで若者の軽率な行動と、批判的な発言などがみられますが、  

これを年金で考えると、見事にブーメランと言えるのではないでしょうか?

問題が違うという人はいるでしょうが、
自分達が逃げ切れればそれでいいという、年金制度や、自己保身の為の派遣制度で見せた身勝手さ、

自分達だけは現状を維持できるように若い世代の未来をないがしろにするお手本を、この数十年間見せてきたのですから、

同じように自分達が良ければいいと思う人が一部出てくるのは自然な事です。

むしろ、外出を控えてくれている若い世代に、もっと感謝するべきではないでしょうか?

どの面下げて批判してるのか、自分の行動を省みて家に引きこもっていて欲しいです。

A 回答 (17件中1~10件)

何を言っているんだ。

10代でもフランスやアメリカで亡くなっている。だから疾患なんじゃないか。意味も分からないのか。ほとんど、あなたをクズだと思っている回答ばかりだよ。次から返信は見ません。見る値もない。
    • good
    • 2

オイラみたいな老いぼれには、早口すぎて、意味わっかんな~い

    • good
    • 0

10代から30代の親は30代から60代位でしょう。

死ぬのは80歳位からが多い。あなたの被害妄想の敵と実際の被害者世代は違う。
    • good
    • 1

>年金制度で見せた身勝手



単なる勘違いです。身勝手なのは高齢者ではなく、若者です。

>子に世話されないような、躾をしてきた

それは更に下の世代です。高齢者世代とは違うでしょう。あなた時間関係を何も考えていないでしょう。思いつきだけで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

若者の範囲は10代から30代まで、老害の都合で変わるんだよ。
大阪でパンデミックを起こした若者の中には、38才の若者もいたしなw

38才も若者なの?

高度成長期を過ごした世代が、忙しいやら仕事のせいにして世話しなくなったはしりでしょ。

哲学をネタに女を口説いて、革命ごっこをして政治を停滞させて、高度成長期の甘い汁を吸って、何の苦労もなく会社に入り、若い世代の未来をスポイルして現状維持して年金まで貰おうとする。

そんな糞を生んだ親世代は、責任とって税金の負担額の削減に協力してくださいよ。

そもそも、コロナで死ぬのが若者なら、
外出を止める事もせず、自分は老い先短いからいいとか言い訳ほざいて遊び回るくせに

同じことをされて文句言うんじゃねーよ

お礼日時:2020/03/29 00:11

身勝手な発言だな?


子供か?
    • good
    • 2

言っていることは合っています。

僕らの親世代はもう50.60代です。もう自分の考えが膠着してしまっているので何を言っても変わりません。自分が正しいと思っているのですから。ですが、ここで僕らが言い返したらそんな人達と同レベにすぎません。ここは1歩引いて終息するのを待ってみるのはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは妙案だと思います。波風たちませんからね。
会社では、老人が車で事故を起こしても、不便だから仕方ないんだ。分かるだろ?みたいな老害の主張がまかり通ってますし。
バカと老人に付ける薬はありませんからね。。情けない事です。

お礼日時:2020/03/28 23:28

若者が皆生命にかかわらなくて老人が必ず死ぬってものではないし、若者だけが遊び回っていて老人がおとなしくしているわけでもない。



むしろスポーツジムとか合唱団とかでクラスター感染やらかしてるのはだいたい高齢者。

単純な世代間対立で見るのは薄っぺら過ぎるように思います。都内に遊びに来てへらへらしてる若者の馬鹿面をTVで見るとなんとも不愉快な気分になるのは確かですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく見られてますね。冷静な方だ。

お礼日時:2020/03/28 19:59

今老人になったわけではなくて


若い頃は日本のために頑張った世代に恩恵与えるのが普通です
今の若者は黙って今の日本を作り上げた世代に感謝するべきです
それと今の若者は考えや我慢が足りない
もうすこし 貴方もですが
協調性を持ちましょうや
貴方が今生きてる環境は今の高齢者が作った産物です
    • good
    • 3

世代対立を煽るのでなく、力を合わせることを考えよう!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

それは若者が折れろってことでしょw
嫌なら干からびるまで出てこなきゃいいんだよ。

お礼日時:2020/03/28 19:56

年金は大変な誤解ですよ。



後期高齢者世代は親の世話も子供の世話も自分でやっていた。しかし、近年は国の補助金にかなり頼っています。だから、負担が違うだけの事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは子に世話されないような、躾をしてきたからだね。自業自得

お礼日時:2020/03/28 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!