dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間原理って云うのは、創造論が下地になってますか?

あるいは、コラボしたような感じですか?

A 回答 (29件中1~10件)

「人間原理」とは


人間の存在目的を逆説的に明示する事で人間の存在を証明しょうとする考えた方です。
それを言い換えるなら「人間の存在性」を明示する事で「人間の存在証明」をしようとする考えた方です
科学においては「いかなるものも第三者から観測されない限りそれが存在する事を証明出来ない」のです
科学においては「存在」する事と「存在する事を証明」する事は違うのです
それは「宇宙」においても同じです
第三者の観測が無くても「宇宙」は存在し得るでしょう。
そうであるとしても「宇宙」が存在していることを「証明」するには第三者が「宇宙」を観測しなければならないのです
質問者さんは他の回答者の回答に対するご返答の中で
「観測者がいるから宇宙がいるから宇宙は存在する、なんていわれると、いなくても存在してるでしょ」と仰っていますが、質問者さんは「存在」と「存在証明」とを「混同」せれています。
まぁそのような混同は誰しもしがちです。ノーベル物理学賞を受賞された故アインシュタイン博士ですら混同されていましたから、 仕方無いと言えば仕方がないでしょうね
因みに「人間原理」が述べている「人間の存在性」即ち「人間の存在目的」は「宇宙を観測することによって宇宙が存在することを証明する」事です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

成る程。

これでスッキリしました。

有り難うございました。

お礼日時:2020/03/31 12:07

「あると言える」と「ある」は違います


「あるとは言えない」と「無い」は違います
科学で「あると言える」とは
あると断言出来ないがあると言える根拠がある
となります
科学で「あるとは言えない」とは
無いと断言出来ないがあると言える根拠が無い 
となります
ご理解されましたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成る程。
覚えておきます。

おさらいをする必要が、ありそうです。
でも、一休みしてから。

有り難うございました。

お礼日時:2020/03/31 19:00

オマケのオマケです


観測していない状態がどのような状態なのかを正確に予測する事ができない事を量子物理学で実証されました
尚今回の説明の趣旨に則っていないので詳しいご説明は致しませんが、ご希望があればご説明させて頂きます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お願いします。

お礼日時:2020/03/31 17:35

訂正です


悪魔能力証明→☓
悪魔の証明→○
です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

了解。

お礼日時:2020/03/31 17:35

「悪魔の証明」について


科学では「悪魔の証明」は理論上不可能です 
何故なら観測していない状況また状態を科学的に確認する事が不可能だからです
故に「科学的に観測」されていないからと言ってそれが理由で「存在」していないと科学では言えません。
少なくとも科学において「観測無しに確認する技術」が確立されない限り科学では「悪魔能力証明」は理論上不可能なのです 
よって科学で「神の存在を打ち消す(否定)」事は理論上不可能です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。

お礼日時:2020/03/31 17:34

更に


生命体が誕生しそれが進化し知的生命体である人間が誕生しそれが存続し続けられる条件は非常にシビアです。
ですから宇宙が取りうる構造に関わるパラメータがほんのわずかそれこそ人間が観測し得ない程の違いであっても「バタフライ効果」によって人間は存在し得ないのです
このことはこの宇宙以外の宇宙にも当てはまります。
ですから宇宙を観測し得る能力を有する知的生命体が存在するにはそれが存在し得る条件即ちパラメータが満たされた宇宙に限るとなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成る程。

お礼日時:2020/03/31 17:34

マルチバース理論は仮説です


マルチバース理論によれば宇宙は無限に誕生し今でも誕生し続けていると考えられます
要するに宇宙は無限に存在している可能性があるという事です。
仮に宇宙が無限に存在しているとして
インフレーション理論の提唱者である「佐藤勝彦教授」が結論として述べた
「存在が認識された宇宙は、認識主体が存在する宇宙ということになるわけです」
が何を意味するのかそれをご説明致します
観測者(認識主体)が存在しないのならその宇宙は観測(認識)されることは無いので、その宇宙が存在すると証明される事はありません。
即ちそんな宇宙が存在するとは言えないのです  
他方観測者(認識主体)が存在する宇宙では、その宇宙が観測(認識)される事になりその宇宙が存在する事が証明されます 
即ち観測者(認識主体)が存在している宇宙は存在していると言える
となります
ご理解されましたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ええ、まあ、なんとか。

マルチバース理論までは、物理学的根拠を元にした推測であって、そこから先は、推論から導いた推論、と云えるのですよね?

お礼日時:2020/03/31 17:33

d_y_nさん。

お元気ですか?お久し振りです。頻繁に参加されること、お待ちしてます。そうですね。究極、自己の主観前提で、その限りで客観観測できるんですものね。哲学とは自分との対峙ですね。主観が貧弱なら、現れる客観も貧弱な内容ですものね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成る程。

お礼日時:2020/03/31 14:09

哲学とは自分なのです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2020/03/31 14:09

佐藤勝彦も何の言葉遊びしてるんですかね。

マルチバースも、この「マルチバース」という主観前提がないと「マルチバース」という客観認識への発想はないでしょう。果たして「マルチバース」は存在してるんでかね。仮説段階でしょ。またこの仮説宇宙論のなかで、知的生命体なしにそのもが存在する宇宙においてのみ、宇宙が存在すると分かるんですよね、とのたまってますが、当たり前でしょう。知的生命でない生物じゃ、宇宙は認識できませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大分、頭が混乱してきましたよ。

お礼日時:2020/03/31 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す