プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは中学生です。僕は理科が好きで、特にイオンに興味を持って勉強してきました。その中でYoutubeで予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」(以下ヨビノリ)の「電子配置の基本」という動画に出会い、量子力学や量子化学にとても興味を持ちました。そこで量子力学、量子化学を学ぼうと思い、何をもとに学ぶかという、いわば教科書代わりとなるコンテンツを探しました。まず量子化学については、知恵袋にて「量子化学を勉強するのにおすすめの本は?」と質問したところ、マッカーリ・サイモン著「物理化学」をおすすめされたので本屋で手に取って開いてみると、全く理解できませんでした。(高校範囲の化学全てと、高校数学の三角関数の微分積分ぐらいまでは、独学ではあるものの理解しているのにも関わらずです)前置きが長くなりましたが1つ目の質問です。この本の量子化学の内容と高校化学の内容には大きなギャップがあるように感じたのですが、この隙間を埋めるために必要な知識を教えてほしいです。(物理の知識か、さらに深い数学の知識、もしくは高校化学の応用的な範囲であると踏んでいます。)また、その知識の習得に役立つ本や参考書を教えてください。
また、量子力学に関してはヨビノリの量子力学入門の動画を見て勉強しようと思っています。ここで2つ目の質問ですが、この動画の内容を完全に理解するのに必要な最低限の知識(物理や数学だと思います)を教えてほしいです。またその知識を習得するために有用な本や参考書を教えてください。

まとめ(質問)
・マッカーリサイモン著「物理化学」を理解するため の知識と参考書
・ヨビノリの量子力学入門を理解するための知識と参
考書

※理解のために必要な知識については、なるべく細かく(「高校物理」など大雑把な言葉でなく、「高校物理の○○の分野」みたいに教えてほしいです)
※どちらか一つの質問でも構わないので解答をくださると幸いです

ヨビノリ 電子配置の基本

ヨビノリ 量子力学入門 第一講
https://www.youtube.com/watch?v=zlVnhTD7qMQ&feat …

A 回答 (1件)

量子力学を理解するためには、高校レベルで言えば、力学、電磁気学、波に対する理解が必須です。

で、ここまで言えば、事実上、高校物理の大部分ということになります。
また、数学に関しても数IIIの微分積分は必須です。微分積分といっても、三角関数だけの話ではありません。
化学であれば、水素など原子の発光スペクトルの系列(Balmer系列とか)が量子力学に関わってきますし、電子配置も関わってきます。
じゃあ、それらがわかっていれば、その動画がスラスラわかるかといえば、それもまた難しい話です。感覚的に納得できるかという問題もありますし、そもそも、その程度の動画で理解できることなどたかが知れています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!