プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本語を勉強中の中国人です。店名とブランドの名前についてお伺いいたします。小津安二郎監督の映画の中で、珍珍軒という料理屋の名前を見たことがあります。ネットで調べたら、それは中華料理店であることがわかりました。中国語読みなら、何とも思えませんが、日本語読みでしたら、いやらしい意味になってしまったようです。お伺いしたいのですが、それは日本人ご遠慮という意味で、その名を考えたのでしょうか。日本で商売するなら、なぜそのような名前を考えたのでしょうか。

もう一つですが、「TUMI」というブランドの外国のスーツケースがあるようですが、それは日本語読みでしたら、「罪」に読めるようです。それを使う日本の方を見かけたことがあります。気になさらないのでしょうか。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

そういえば、テレビの旅行番組にチンチン揚げとかいう食べ物紹介あったね。


イメージの問題ね。
日本語は同音異義語が多い。
「「珍珍軒」という店名と「TUMI」という」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2020/04/04 06:40

「珍珍軒」という店名を見れば、「あ、中華料理かラーメンのお店だな」と日本人には分かります。

ラーメン屋の店名としては今風ではなく、昔ながらの感じがしますが、小津安二郎の映画の時代なら当代風だったのかもしれませんね。

そもそも日本語には同音異義語が多いですし、「珍珍軒」の「珍珍」と質問者さんが言ういやらしい意味の言葉とはイントネーションが違うと思います(人や地域によっては同じイントネーションかもしれませんが)。同音異義語と言っても平仮名で書くと同じ字面になる言葉というだけですからね。

ちなみに、「珍珍軒」という名前の店は実際にあり、日本人客は何も気にせず店に入ってますよ。他にも「珍々軒」「珍珍亭」などの店名もありますね。
https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38001047/
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13008530/
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132003/13005922/
https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/4600 …
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13021803/
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/110338 …
https://tabelog.com/niigata/A1502/A150201/150019 …


ビジネスバッグなどのブランドの「TUMI」の読みはカタカナで書くと「トゥミ」ですね。あらためて考えると、「罪」(つみ/ tsumi )より「富」(とみ/ tomi )のほうが音が近いかもね。
https://www.tumi.co.jp/abouttumihistory
https://www.tumi.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いろいろいい勉強になりました。

お礼日時:2020/04/04 06:40

映画の中に料理屋を出すにあたって、現実には存在しない店名を付けたかったのだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2020/04/04 06:29

小津監督が意識的にそんな看板のある建物を使ったら、ただの遊び心です。

あるいは「大道具係」のいたずらか。小津さんの映画を観にくるような人は気にしないでしょう。私も気が付きませんでした。松竹蒲田撮影所に既に建てられていたものをそのまま使ったのでないでしょうか。何というタイトルの映画でしたか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。小津監督の映画をいくつか見ました。覚え間違えなければ、たぶん「彼岸花」という映画の中のシーンでした。

お礼日時:2020/04/04 06:28

普通の日本人は,「珍珍」に「遠慮」という意味があることをたぶん知りません。



ラーメン屋など 中国的なイメージをねらった店名として,漫画などでよく使われるのは,「珍来軒」あるいは「来々軒」などでしょうか。
 
でも,一般日本人は,「珍来」「来々」とは「歓迎」か「いらっしゃいませ」か
 あるいは 好久不见 の意味ではないかと思っているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/04/04 06:23

「珍珍軒」は、中華料理店ですから、中国語読みしておかしくない店名として付けたのでしょう。

それが日本語の発音としてどうか、というのは別の問題で、確かに発音だけだと日本人もおかしく思うでしょうが、漢字は表語文字です。そして日本人も漢字の発音だけでなく意味も同時にイメージします。日本人も、店名としてはあくまでも「珍」という意味とセットで理解します。
決して、日本人に来て欲しくなくて付けた店名ではないと思いますよ。日本人も、「変な店名」「下(しも)ネタだな」と思うかも知れませんが、むしろ笑いを誘う店名であり、下ネタだから行かない、ということにはならないのです。特に、男性なら平気でしょう。(女性は下ネタが苦手という人が多いので)

「TUMI」は「トゥミ」です。確かに訓令式ローマ字ではtuはツなのでツミとも読めますが、日本語のローマ字表記ではなく、外国のブランド名と認識していますので、英語風にTUでトゥという発音になることは簡単にイメージできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

お礼日時:2020/04/04 06:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!