dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、NECのバリュ-スタ-pc-VT900-3Dを使っていますが
ネットゲ-ムを初めたくて自作キットPCを購入し、ディスプレイは共有したくて変換機も一緒に買いましたが、ピンがあいません。
モニタ-はF17W21です。ヨドバシなど電気屋さんでも聞きましたがはっきりしたことがわかりませんでした。
コネクタなど、こうすれば共有できるという方法と部品などを教えてください。

A 回答 (3件)

>15ピンのタイプです



これはD-sub15ピンといってアナログ式の切替機になりますから、いずれにせよ切替機自体交換してもらう必要があります。
1番の方のご紹介のGA-NF30/PCI
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/g …

これを購入すれば自作パソコンにそのモニターを取り付けられますが、この形状の切替機が存在しないので直接繋ぐ場合以外は無駄。

「EF-6192」という変換ケーブルもNECから出てますが
http://www.iodata.jp/news/200310/ga-5200pci.htm

↑ここの下の方に出てます。


上記2つは既に販売終了ですから、中古を探すしかないです。

ですから玄人志向のDVI-NF30で一般的なDVI-Dにして、DVI-D用の切替機

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1204/rat …

http://www.kirikaeki.net/hontai/cs176x/

こうした物で切り替えます。
ただどうも大げさなシステムになりそうですから、D-sub15ピンのアナログモニターを買った方がシンプルな気もしますが・・・・。
一度ショップでどちらがよいかご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的な見解に納得しました。
はじめから15ピンのことを記述すべきだったのですね。
・・・やはりモニタ-を買うことも考えることになりそうです。
モニタ-を共有することは簡単そうに言われて、よもや接続できない事態になるとは思わず、何も勉強せずに買った私にも問題があったと思います。
ここでいろいろな方に答えていただいて本当に感謝と、勉強が必要なことを実感しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/06 23:20

http://kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html

これを利用できないかな?
一応現行製品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早い回答を感謝します。
明日、この製品があるか、また私のモニタ-で使えるか
具体的に聞くことができそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/06 21:26

NEC・富士通の一部モデルで採用された30ピンの特殊モニターですね。


過去にこのディスプレイ用のグラフィックカードがIOデータから発売されていましたが、現在店頭で見つけるのは困難でしょう。
今となっては描写性能も不足するでしょうし・・・

そのモニターでは一般的なグラフィックカードは接続できませんので諦めた方が結果的に安上がりなんですが、変換機とはどういったものなんでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グラフィックガ-ドのことまで教えていただきありがとうございます。助かりました。
変換機は、2台のPCでひとつのモニタ-を切り替えて使おうと買ったもので15ピンのタイプです。
私も店員さんに一応聞いてみたら、ほとんど使えると言っていたのですが、ピンにアナが全然あわず新しいPCとモニタ-がつながらなくて困ってしまってここを利用させてもらいました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/06 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!