大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

PC-9821v20 に同梱の17型CRTディスプレイを使ってます。
使用途中に画面が乱れたり、バチッと一瞬電源が遮断されることがあります。(←すぐに元通りになる)
年数もかなり経ってるので寿命かなとは思うのですが、この症状は何か対策を打つことで直るものなのでしょうか?

ちなみにPC自体、パワー不足なのは重々承知ですが、サブマシン(親用)であり、買い替えの検討はしていません。
メイン(私用)はノートPCを使用しています。

また、中古ショップでディスプレイを購入する場合、ピンさえあえば、設定等の必要もなく使えるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 #1です。



 え~と、追記です。

 以前V13を使ってました。後、当時会社でXa16とRa20を使ってました。V20はミニタワーですよね? ということはこれらのPCよりも後の機種のはずです。
 で、当時の記憶から、確かこれらのPCはすべてディスプレイコネクタがD-SUB15ピンでした。会社のPCのモニターは、NECの純正ではなくMITSUBISHIでした(実は今目の前にあります)。
 というわけで、純正じゃないディスプレイでも使えるはずですよ。変換コネクタも必要ないでしょう(Vシリーズより前のモデルだと必要な場合があります)。
    • good
    • 0

V20は既にD-SUB15(2段)ではなくミニD-SUB15ピン(ピンが3段に配置)になっています。


普通のCRTで問題なく使えます。液晶とかでもOKです。
windowsで使う場合、ドライバが必要となるものもありますが標準ドライバもしくはネットからダウンロードできるでしょう。特に気にすることはないと思います。
パワー不足を心配するならメモリ追加やCPUアクセラレータなども中古屋にあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてお礼させてください。

ディスプレイの裏を確認したところ、NECの純正で、ピンは3段になってました。
皆様のアドバイスを参考に近々中古ショップでも覗いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/03 17:44

正確な情報がないと、判断できないのですが、私の利用していた9801VM2に接続していたCRTは条件を合わせると他のIBMコンパチのDOS/Vパソコンで、縦に正常、横幅半分の画面に2重に映る形で利用できました。



変換プラグは利用したのですが、98系のものでもよりDOS/Vに近いタイプのものはちゃんと利用できる可能性もあるし、まったく使えないCRTも多いみたいですので、旧式ほど柔軟性があるかも知れません。

水平同期や垂直同期、自動での補正の限界が分かると、その調整、対応ができるのですが、電圧が違うと決定的に無理なこともあります。高めなら抵抗を入れるし、見えればいいという程度なら意外に簡単なことが多いです。

ただ、文字がハッキリ読めるとか、解像度を上げるなどの対応はNECブランドの対応しているCRTでないと苦労すると思います。

ちなみに、3年前まで利用していたCRTは約10年使いましたが、同様な状況を数回経過し、その後昇天しました。分解して確認すると、ヒューズは黒焦げ、周囲のコンデンサーも破裂していました。

液晶と違い、ブラウン管式は結構条件を変えることができるので、知識と経験があればできますが、火事にしないようにと、感電しないように注意して下さい。ホコリを綺麗に取り除き、基盤も洗浄すると、生き返ることもありますが、水分には弱いので、慣れが必要です。

中古ですが、3台購入して、1台当たればいいつもりなら3000円程度のものでも結構使えるみたいです。私は10万円程度出して購入したのでメインテナンスしながら使いましたので、壊れる直前まで新品同様でした。程度がよければ、まだまだ2から3年使えるものも売っているみたいです。
    • good
    • 0

 症状を見ると寿命のようですね。


 ディスプレイは純正のものじゃなくてもD-SUB15ピンのものなら使えるはずです。設定の必要は特にないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報