dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後、2年程で定年になる会社員です 退職金制度が去年から企業型確定拠出年金になりました。
21年勤めて定年となりますが、退職金と拠出年金は別でいただけるのでしょうか?

A 回答 (2件)

退職金は、会社から一括または分割のどちらかにするか聞かれるので、希望する方にします。


拠出年金は会社ではなく、例えば銀行などに運営を委託していると思いますので、そこから一括または個人で継続運営するかのどちらかにするかを聞かれますので、希望する方にします。
つまりは、別々です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/04/03 21:36

それは分かりません。



退職金制度がどういう経緯で確定拠出年金に変わり、
その移行を労使間でどう取り決めたかによります。

考えられるバリエーションとしては、
①退職金は確定拠出年金に全て移管されており、退職とともに、
・退職所得として全てを受け取るか
・年金形式として何年間に渡って受け取るか、
・その両方の方法を選べるか

②退職金の移換の調整がついておらず、
 退職金制度が終わった時点の退職金をできるだけ制度にそって、
 金額が支払われ、以降の確定拠出年金は、一時金として別に
 受け取るか。

といった感じです。

確定拠出年金に移行されるということは、
退職金の運用があまりうまく行っていなかったことが
想定されます。

ですから、移行された当時の報告資料と、現状の動向を
よく確認された方がよいと思います。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す