重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今から、作業所を探し始める段階です。B型です。
その中でも接客業が気になっています。でも調べても出てこなくて、やっぱり接客業はA型なんでしょうか。

A 回答 (2件)

単純な作業。

箱を組み立てる、封筒の中に、プリントを入れる。封書の個数を、正確に確認して、記録をするなどしか、思い浮かばずです。手先の器用な人は、すぐに出来ますが、不器用な方は、遅いです。その人の得意とする事をすることになります。黙々と、仕事をしたい人には、向いているかも知れません。
自分が、どういう作業が、向いているかどうか、自分でおこなってみて、気がつくということだと、思います。グループですれば、他の方への気配りができる人もいれば、自分勝手にする人もいます。コミュニケーションが、取れるかどうかも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

お礼日時:2020/04/04 09:14

作業所、そのものが、B型の方がするには、それなりのサポート体制がいると考えているのではないでしょうか。

スタートをしても、途中で、辞めるとなると、B型の方が、落ち込んでしまうのではないかという心配をしているかも知れません。接客業となると、対人関係になります。苦手な方が、いるようでは、実施は難しいのではないか。条件整備を、整えることが難しいと、想像ですが、作業所は考えているのではないでしょうか。A又はBに関係なく、人と関わることは大事な事だと思います。
地方自治体で、障害の有無に関わらず、人と交流する企画を立てているかと思います。そうした所へ、参加をするというやり方も一つではないかと、思います。役に立たない回答で、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとなーくわかる気がするんですが.......簡潔にわかりやすく教えてくれますか?
幼稚園児にもわかるような感じで(笑)

私頭悪いので難しいの理解できなくて(T^T)

お礼日時:2020/04/04 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!