dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ卒業する中3の男です。
僕は最近挙動不審になっている感じがするのです・・・。
家では大丈夫なのですが学校では凄い挙動不審になっているのです・・・。
内容は
●ノートに文字を書くときなど変な顔になっている感じがする
●回りの女子にチラチラ見られる
●給食を食べるとき、汚い食べ方をしている感じになっている気がする

どうしたら治りますかね?
この挙動不審のせいで、学校も残りわずかなのに行きたくなくなってしまい
休みばかりで・・・。
自分だけで解決できる方法を教えて頂きたいです!
家族や先生は巻き込みたくないですし・・・。
どなたかアドバイスお願いします!

A 回答 (3件)

見られている事を気にするのは、実はほとんど大多数の人にみられることです。

そういう意味では「自意識過剰」の人が多いと言ってもいいでしょう。より積極的な意味では、「自分」を見つめようという動機や意識が高まっているから、気になるのだと思います。周囲を気にするから「空気も読める」ようになっていくのでしょう。
 字を書くときの表情や食べ方が気になるし、女の子の視線も気になるというのは、想像ですが、もう少しすると気になる程度が弱くなるのだと思います。気にならなくなるわけではなくて、私など、いいおじさんですが、少しは気になったりしています。
 字を書くときの表情や食べ方など、いわば無意識のしぐさを、気持ちの持ち方だけで変えることは出来ません。食べ方は、常識的なマナーを親御さんに教えてもらって、日常の中で練習すると、他の人より美しく食べることが出来るようになると思います。
 出来ることから練習されてはどうでしょうか。
 それと、勉強だけではありませんが、ご自分の興味・関心の高い分野を調べたり、練習したりして、自分を高めること(例えば、ギターが好きなら練習してみるなど)が、遠回りの様でも良い解決法です。自信がにじみ出る人は魅力的です。
 無理せず、頑張ってください。
    • good
    • 0

あくまで私の個人的な考え方ですが。


特にそれが原因で学校の成績が落ちている、勉強についていけないなどで無いならば、そのままでいいと思います。

そう言う時期があると言う事は、大人になった時、全く逆の何物にも動じないような強い個性を持った性格、或いは、人一倍強い感受性故に発揮できる仕事に就ける能力などを持っている可能性もあります。

人とは自分は違うと、冷静に感じられると言うのは、後々の自分の財産でもあります。
    • good
    • 1

自意識過剰ってやつじゃないですか?


とにかく、教室に浮遊しているような、客観的な視野で自分を見つめ直すことです。
相談できる友達がいたら気兼ねせずに聞いてみるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!