dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ググればすぐ出てくる回答なんか欲しくない。
常識的でありきたりな回答も欲しくない。
テンプレートの綺麗事も欲しくない。
自分の体験と経験と主張と世に対する思いを載せた回答が欲しい。
こんな事を望むのはわがままでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    大変回答数が多いので、一つ一つに回答出来ません。すみません。
    ネットの掲示板で相手に求めるのは、わがままであり不可能ですよね。
    しかし、閲覧者の心を揺さぶる信念のこもった質問ならば、感動を与え、それも可能となるかと思えました。
    魂の入った回答を得る為には魂の入った質問をすることが大事だと回答をまとめて読んで思いました。

      補足日時:2020/04/07 18:00
  • さらに補足ですが、
    私は生真面目過ぎるのかもしれないので、
    もう少し明るく良い意味でバカになって
    楽しく笑って精一杯過ごせるように
    なった方がいいかもしれません。
    楽しい回答もたくさん頂きありがとうございました。

      補足日時:2020/04/08 23:25

A 回答 (44件中31~40件)

「自分の体験と経験と主張と世に対する思いを載せた回答」がほしいならそうのような回答が得られるような質問をすればいいです。


それとプラスして
質問者は司会者であるのだから司会者として回答者をいかに「誘導」するか?それが試されます
望む回答が得られなかった場合には
質問の仕方が悪かった
あるいは
回答者の「誘導」の仕方が悪かった
若しくはその両方が悪かった
となります
加えて「論点」をしっかり抑えさせかつ答えに辿り着けるよう「話の方向」にきっちり沿わせる事もとても大事です
望む答えが得られるかどうかは「質問者」の「コミニュケーション能力」次第です
    • good
    • 1

当然の望みです。


それをわがままというなら、わがままで堂々としていよう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
堂々とします。

お礼日時:2020/04/06 23:15

明らかにワガママですね。



そのように自分の意向に沿った回答(だけ)が欲しいのなら、
この掲示板のように無償のボランティアが回答してくれる場所
ではなく、きちんと金を払って、しかるべき人間に回答作成
を発注するべき。

繰り返すけど、この掲示板は、あくまでも無償のボランティア
が好意で回答を書いてくれる場所なので、質問者が注文をつける
資格はない。自分の意向に沿った回答を得るには、金を出せ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きちんと金支払ったカウンセリングがクソだったんですよ。占いはさらにクソ。
金払えば人生良い方向に向けてくれるのかと思えばそうではない。また、同意や慰めを求めているわけではない。望む時もあるけど。
違った視点をズバっと刺してくれる本音の回答を望む。
そういった意味ではあなたの回答は若干私の意向に沿っている。

お礼日時:2020/04/06 22:14

まあ、わがままでしょう。



とは云っても、そのわがままが通った回答が付くと、俄然お礼文に気合が入りますね。
ただ、頭が悪いと気合と共に、苦痛も生じます。
何とか、回答のレベルに合った返事をしようとして、苦しむのです。
でも、あたまが良ければ、待ってましたと小躍りできるでしょう。

また、ここで回答を得る事の最大のメリットは、視点の違う回答に出会う事に在ります。
羊さん、わがままな思いは無意識に、視点の違う回答を望んでいることに、気付きませんか。

その、わがままな望みは、期待していなかった時にこそ望外となるものだから、前もって望むべきではありません。
そんなことをしたら、真の回答なんぞ得られないでしょう。
やはり【わがままな回答】を期待するなら、そうした回答が得られるように、質問の内容と質問文を工夫しなければ。

そして、望外の思いは、お礼文を以て表しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに質問の仕方工夫する必要がありますね。
わがままな回答を得られるように本性、本音をさらけ出させるような質問考えます。
私はなぜか自分の質問に「同意」や「共感」される回答を受けると萎縮します。
違った視点からズバッと指摘する回答は怯みますが心に残ります。
大したことのない心のこもっていない質問してそういう良回答望むのは良くないですね。

お礼日時:2020/04/06 22:10

哲学では、問いが、答えを生む、と言っています。

それがヒントですよ。
    • good
    • 1

回答者は、ここに書き込まれた文章でしか


質問の内容を把握できません。

真意がそうであれば、それと判るように
質問することが必要です。

それをやらないで、望んだ回答が来ない、という
のでは、我が儘です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

真剣に質問する際は真剣に質問して真剣な回答を望むとの希望を書くようにします。
日本語力磨きます。

お礼日時:2020/04/06 21:44

わがままではありません。

あなたはグルメです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最近はラム肉より鹿肉にハマっています。

お礼日時:2020/04/06 20:59

ああそうだ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わがままですね。

お礼日時:2020/04/06 20:58

賛成です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

熱い回答欲しいです。

お礼日時:2020/04/06 20:58

それなら、ググってもすぐに回答が出てこない質問をして下さい。


質問をする前にググっておくといいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ググってます。
質問というか、悩みが多いですね。
なのでググったら同じような悩み抱えた質問掲示板が出てきます。

お礼日時:2020/04/06 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す