これ何て呼びますか

1. 時空間ないし世界という存在に――時間的にも考え方の上でも――先行する
ものは あるか?

2. ない。つまり あるかどうか 人間には分からない。分かるか分からないか
が分からない。

3. そこで《かみ》という補助線を じんるいは考え出し これを引いた。

4. 《分かるか分からないかが分からないこと――これを〈非知〉とよぶ――》
は カミという言葉で交通整理して捉えあおうと。




5. 世界はそれを生み出すチカラがあったとしても それは いわゆる《自然》
としてのあり方であるしかないと捉えるなら 自然が神となる。

5-1. 山・川・海などなどの霊としてのカミガミは それぞれ分身である。分
身も神のであるが・神ではなく それぞれ《神の依り代》と呼ばれる補助線である。

6. 世界をつくったチカラが別にあるとする場合 これは 有神論のひとつであ
りその中でも 創造者としての神を立てている。

7. そのようなチカラは ないとすれば――すなわち 《無い神》を立てるなら
―― 無神論である。




8. このような《自然神 / 創造主神 / 無神》に分かれたとしても すべては――
分からないところを補っているのであるからには―― 補助線として用いられてい
る。

9. つまり神は 〔補助線・代理物としての〕有る神か無い神かのいづれかに区
分され さらに人びとによって(その民族言語によって)いくつかの名がそれぞれ
つけられている。

10. このようにさまざまに種類分けされる具体的なカミも すべては そのよ
うに一定の言葉で――けっきょく人間が――引いた補助線であるしかない。

11. ただし人びとは この補助線の向こうなる神を意識するときにはおのれの
内面において この神と(つまりじっさいには カミという補助線についての己れ
の意識と)しばしば向き合うことを成す。・・・このような《神とわれとの関係》
は――ひとが生きているかぎり生きた動態としてあり得て―― 信仰とよばれる。




12. 信仰は 神を――カミなる補助線をとおして――意識している限りで 人
間のただの思念である。

12-1. と同時に その神は もともと《非知なるナゾ》であるなら 人間の
コギトを超えている。

12-2. 思考にあらざるゆえ 《非思考の庭》として ひとの自然本性の内に
あると想定される。

12-3. ゆえにしばしば人びとは この非知なるナゾのことを《霊》とも呼び 
《アートマン(霊我)》や《ブッダター(仏性)》や《アニマ・ムンディ(世界霊
魂)》などとして呼びならわしている。

12-4. 要するに 信仰は これらの補助線群やその思念を超えたところにそ
の対象(または 非対象)がある。

12-5. 月とそれを指し示すゆびとを 混同してはならない。



13. 補助線としてのカミをいだき意識して世界に向き合ったとき その世界の
あり方を見れば ひとはしばしば落胆する。

13-1. 世界のじっさいのすがたはむしろ 神として立てているナゾの内容と
は――人間の持つ《のぞみ》という考え方において―― 合っておらず対立・逸脱
していることが少なくない。

13-2. よってこの種のカミを否定しようとする場合がある。むろん 無神論
となる。

13-3. これは・これも しかしながら 《無い神〔としての非知なるナゾ〕
とわれとの関係》を内容とする信仰である。

13-4. 無神論者は無神論も信仰であると言われたくなければ 《神は無い》
と証明しなければならない。



14. じんるいは カミによって(神の所為にして)互いに相いあらそう必要もな
ければ 理由も必然性もどこにもない。非知なのであるから。風車に向かって突撃す
るようなものである。

14-1. 信仰という生きる動態についていろいろ考えをめぐらせて得た――あく
まで――思考の内容で 有る神と無い神とに分かれているにすぎないのだから 互い
に相手の考えや気持ちをしっかりと 聞き届ければよい。

14-2. つまり カミという補助線をさらに伸ばしてそこに神観を築き理論化す
る・・・のはよいが その神学もけっきょくは 神の補助線なのだ。月を指し示すゆ
びを見てこだわっている。


15. 神は ここではカミとして使い分けたその呼び名としての多様性をふくみつ
つ・また人びとそれぞれわが心なる《非思考の庭(信仰)》における動態としての多
様性を許容しつつ すこやかに独り満ち足りている。(と推測される)。

15-1. この普遍神を知ってか知らずか――それが問題なのだが―― 人びとは
おのおの《わが神観》をたのしそうに誇らかに話し合っている。



☆ ご教授ください。

A 回答 (5件)

英語分析家へ



お前は人を見る目がない。致命点であると私は述べた。
お前は、くだらないな苦労をするだろう。
この馬鹿に、ほかに良い語りかけがあるのだろうか。
お前のチャクラはどうなっているんだ。
私は忠告した。お前のくだらない苦労を私は知らない。
    • good
    • 1

正直言いますと、ブーバーファンに悪いのですが、民主主義下の人間関係のあり方にしか読めませんでした。

もう一回、ブラジェ理論で挑戦してみます。先ほど古本注文しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました。――ご回答をありがとうございます。


見直したほうがよい著作が いくつかあると思います。

結果オーライの場合もあるでしょうが。


義務的計画のもとには 読もうとは思わなかったかも知れないので
行き当たりばったりでも やっては来ました。

お礼日時:2020/04/10 10:29

ブラジェさん。

ヘーゲル左派の、マルティン-ブーバーの「我と汝」という本について、どう思われます?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これは わたしのよくない癖なんですが――特に若いときには 先を急いで
こりゃあダメだと勝手に・傲岸に感じたときには―― 途中で読まなくなる
んです。

この本も そうでした。

われ と なんぢ と。あるいは神も ありましたか。

非知の問題。非思考の問題。これが 何とも――つまり その当時は この
《非知》なる理論を得ていませんでしたから 直感だけで――違うと感じて
やめました。


内面での自己との対話と言いますか いい線を行っていたかと思っても 神
の位置づけについては 違和感が感じられました。



もし 見直したまえという材料がありましたら おしえてください。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2020/04/10 10:18

本当は、ブラジェさん。

「語り得ぬ秘密」結構ご存知ではありませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いえ そんなことないですよ。――ご回答をありがとうございます。


いや 語ってもいいんですよ。自分の主観の内面にて。

(仲間内でその主観内容――つまりは 神観――を語りあってもい
いわけです)。

お礼日時:2020/04/10 10:11

お早うございます。

神という詞、インデックスにすぎない。その詞の先にある「上」「絶対」に眼差しを向けてきたのが、人類ですね。けれど本当は我々の存在の全てが、与えられし絶対にあるということですよね。気づかないですよね。上ばかり意識していると。悪い意味での非知ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早うございます。ご回答をありがとうございます。


★ 神という詞、インデックスにすぎない。
☆ そうなんですよね。神そのものではなく そのシルシとしてのカミなら
カミといった言葉で 本体の神について何とか語ることができないかと人び
とは 腐心しています。


ちなみに 神を《語りえぬもの》と規定するのは 間違いです。

それは 《知り得ないと証明しえたこと》という意味での《不可知》のこと
です。だから 語りえぬ・または 語っても仕方がない。

神は 《非知》であって 《分からないかも知れないが 同時に――同時に
です――分かるかも知れないナゾ》です。

したがって おのおのがその主観として独自の神観を持ち得ます。しかもお
のれの主観内においてこれを思っていることは 特殊絶対性として ゆるさ
れています。

語っても仕方がないかあるかが――どこまで行っても―― 人間には決めら
れない。




★ その詞の先にある「上」「絶対」に眼差しを向けてきたのが、人類です
ね。
☆ 基本的に――あるいは自然本性にしたがう自然の生活態度において――
そうであったと見ます。

そして その《奥なるナゾ》のことに目を心を向けることを或る意味でさま
たげて来たのは オシヘを神とする組織宗教です。



★ けれど本当は我々の存在の全てが、与えられし絶対にあるということで
すよね。気づかないですよね。
☆ わたしの理解では ヘーゲルにしたがって:

  《無限(絶対性)‐ 有限(相対性)》の構造的な存在(実存)

を成すと見ています。


★ 上ばかり意識していると。悪い意味での非知ですね。
☆ 実際問題としては 《上 つまり 本体なる神》は 人知を超えており
思考にあらざる対象であり 意識をすることは出来るかどうかは分かりませ
ん。

それでも人間はしきりにこのナゾをめぐって 心の内から自己表出をする場
合が絶えません。(しない場合もありますが)。

その意味では 感性の原野(身体)や思考の緑野(精神)を超えたところに 
霊性としての《非思考の庭》を――そう定義しつつ――想定します。つまり
この庭において 《非知なるナゾ》と交信するというわけです。

(もっとも人間たるこちらからの発信は どうなるかまったく分かりません。
神なるあちら側からのメールは 受け手の人によります)。

お礼日時:2020/04/10 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報