アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全国で新型コロナウイルスの感染者が増加してますが、検査数が欧米に比べて少ないという声が聞かれます。スムーズに検査受けることができて、陽性疑いの人のうち9割くらいの人が感染者かそうでないかの判明できるようにすれば、一定の時期が来れば新規の感染者数の増加率が減ってくる(それだけ数字があぶり出されるので)と思いますが、なかなかそうはいかないのでしょうか?

A 回答 (4件)

医療のリソースがあまり余裕がなければ、重点をしぼって検査をしていく方が合理的かつ経済的です。


ただしそれが威力をはっきするのは感染ルートがはっきりしているときだけですよ。

次第に感染ルートが不明な感染者がふえてきました。そういうことは把握できない感染者が増えているということです。今年の1月に武漢からの観光客が発熱して空港の係官が検体をとって問い合わせたにもかかわらず厚労相が検査を否定してそのまま上陸させ、帰国させたという例もあります。(後で検体を調べて陽性だとわかったそうです)

検査を絞ったことによって検査が遅れ、肺炎で亡くなったという方もいます。志村さんがどういう経過なのか報道されていませんが、急に悪くなった時点では手遅れなんですよ。

コロナ犠牲の父、ひつぎ越し抱く 北海道内の遺族「人ごとと思わないで」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-0001 …

2月中旬ぐらいならばともかく、もう2月下旬からは大規模にやるべきでした。そうすれば潜在的な患者数をつかむことができしたし、もっと適切な対策もとれたのですよ。正確な感染状況もわからず具体的な対策なんてできません。

アメリカのトランプ大統領は当初は「たいしたことはない」と断言していましたね。でも専門家の意見やニューヨークで流行が広がるのをみて前言を翻し、すみやかな対策を打ち出しました。私はトランプは嫌いですが、このように臨機応変にかわるということは、日本の政権は見習う必要があります。

「検査が殺到したら医療崩壊が始まる」として検査の大規模化に反対する人もいました。でもだったらどういう条件を整えれば医療崩壊がせずに検査を受けることができるのかを考えるのが大事です。単に検査の大規模化を反対する理由にしかなりません。(サラリーマンの世界でもありますよね、何か新しいことをいわれると「できない」理屈ばかり並べる人、でも大事なことは新しいことをするためにはどういう条件がそろえば可能なのか、それを提言するのが正しいやり方です)

なぜいまだに検査数をしぼっているのか、米国では当たり前のドライブスルー検査をなぜしないのか、私にはわかりません。

追伸:橋下氏がPCR検査を受けたそうですね。陰性なのは良かったですが、彼の病状程度では一般人は検査をうけることはできません。ここでの受診の差別はないと断言できるのでしょうか。
    • good
    • 0

問題は陽性が出た人をどこに収容するかだと思います。

ホテルはいいですが、規模や経費に限界があると思います。おそらく、体育館や場合によっては屋外のテント等で収容するしかないと思います。安全性なら、むしろ屋外テントが一番かもしれません。イベントをやらないなら、イベント会場もありでしょう。
    • good
    • 0

検査体制が整っていなので。

。。

下手に「陰性だ」と判断すると、そのまま安心してうろつく奴らも多いので
確実に検査ができるようになるまでは検査しないほうが安全でしょう。

実際、検査をしまくってる国のほうが感染率高いようですし・・・
    • good
    • 1

あなたがニュースを観るなり、新聞を読むなりしているのであれば


この件についてはこの1ヶ月で数十回とそれらでその説明をしていますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!