dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギックリ腰を早く治す方法。
ギックリ腰になりました。
病院に行ったら 薬を処方してもらい 腰を温めて無いように 3.4週間で安静にしてれば治ります。と言われました。

3.4週間は 長いので 仕事したいので 少しでも早く治したいのですが、

整体師? マッサージ?とか すると早く治りますか?

A 回答 (6件)

①針を打って貰う(速効性がありオススメ)


②サポーターがオススメ(少し高いものがよい)
    • good
    • 0

腰痛持ちで再三ぎっくり腰にもなります。


ひどいときは整形外科でブロック注射を打ってもらい(這って行ったのが帰りはさっさと歩いて帰った)、まあまあ痛いときは炎症止めの薬とリハビリで治療、軽いときは(整形にも行かず)散歩で治っています。(人それぞれ症状が違うので・・・)
    • good
    • 0

ぎっくり腰経験者です。


大変でしたね。

私は職場の会議室で準備をしていたとたんにいきなりでした。
あれって、ほんとに動けないですね。
床をはいずって課にSOS、何人かで医務室まで運んでもらいました。
医者にいくときも腰を伸ばせずかがんだまま行きましたよ。

ぎっくり腰には2種類あるようですね
2~3日寝ていたらなおるようになるもの
2~3週間しないとなおらないもの
医者から3.4週間といわれているのでしたら重症の方でしょう。

残念ながら、安静にすること以外には方法がありません。
ヘタにマッサージをしたりするとかえって悪化します。
ですので、じれったいようですが皆さんがおっしゃるとおり医者の指示通りにしましょう。

どうぞお大事にしてください。
    • good
    • 1

ぎっくり腰と行っても色々な原因があります、状況によっては下手にマッサージなんかしたら悪化しかねません、きちんと医師のアドバイスに従ったほうがいいと思いますけどね。


まずは安静にして動けるようになること目指す、回復したら動ける範囲で行動を増やしていく方がいいでしょう、自分勝手な近道を狙うと余計遠回りになるかもしれません
    • good
    • 2

炎症を起こしてて熱持ってる時に、動いたらどうなるか想像つきませんか?



痛みが強い間は極力動かず炎症を落ち着かせるのが最優先です。体を温める効果のある食べ物はさけ、お風呂もシャワーで軽く済ませる。

1週間も寝ていたら動けるようにはなりますが、炎症が落ち着いて来ただけなので、動く事で負荷は増えます。

この状態で整体やマッサージで血の巡り良くしたら…炎症は落ち着くチャンス逃します。
    • good
    • 0

整体師に行くと基本的に悪化するので止めましょう。



安静にするのが一番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!